#blognavi
何時の間にか3月に入っていたんですね、今日3月4日は[さんしんの日」です。
14年前に、琉球放送ラジオと上原直彦さんの発案でスタートしたイベントです。
スタート当初はそれ程でもなかった様ですが、回を追う毎に人気が上がり今では沖縄全島を巻き込んだイベントの様相を呈しております。
古典音楽、民謡、舞踊、界の一琉の方々が大勢出演されます。
正午から夜九時まで、メイン会場は読谷文化センター鳳ホール、一部、二部に分けておりますが、どちらも立ち見が大勢出るほどでした。
中継車が何台か出て、あちらこちらで行われている催しがラジオから流れます。ハワイ、サンパウロ、他忘れましたが、いろんな国に、沖縄の文化活動があり、さんしんの団体などが、現地からの中継でながされていました。
国内は札幌、長野、川崎、大阪でもイベントが催され、それぞれ中継されておりました。
今日は我が家のさんしん練習日なので、後ろ髪を惹かれる思いで午後7時会場を後にしましたが、有意義な楽しい一日でした。
D,さんお休みで、Sさんと二人だけの練習でしたが、「十九の春」だけ集中的に練習しました。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年03月05日 01:52:58

#blognavi
最終更新:2006年03月05日 01:53