#blognavi
朝からサツマイモの苗を植える畑の準備作業です。
一年ぐらい作物作らず、休ませていた畑を耕しながら草の根をとっています。
20坪ぐらいですが丁寧にやると2日はかかりそうです。
天気が良ければ明日も続きをやります。
千葉さんしん同好会OBの渡辺先生(八千代東高校)が卒業旅行(希望者)の引率で來沖されて、恩納村のペンション「ゆめ舎」に泊まるので会いたいと連絡が入り、午後7時の約束でお会いしました。卒業生に生の「さんしん」を聞かせてやりたいのでさんしんも持って来てはしいとの依頼です。
一昨年二年生のとき修学旅行で沖縄に来て、渡辺先生が受け持ったクラスの卒業生に沖縄行きたい希望者を募ったら13人(男7、女6)集まって今回の卒業旅行となったそうです。
夕食はバーベキュウで御一緒にどうぞと言われたので、食事は済ませた後ですがお付き合いさせていただきました。
食事の終わった午後8時から渡辺先生に紹介していただき、30分ぐらい民謡ライブをやらせていただきました。皆さんの耳馴染みのありそうな曲を優先的に
「花」「ハイサイおじさん」「芭蕉布」「島唄」「安里屋ユンタ」などをやりました。
卒業生の希望ではなく渡辺先生の発案なので中には仕方なく聞いていた方も居たかと思いますが、そこそこのってくれました。
リクエストを聞いたら、さとうきび畑、なだそうそう、が出てきてビックリ、あまり歌った事も、弾いた事もないので、歌ってもらいながら、適当に伴奏をつけていました。8時半に終わらせていただき、子供達は部屋に戻った後渡辺先生と30分ほどおしゃべりして、又の再開を約してお別れしました。




カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年03月15日 23:02:49

#blognavi
最終更新:2006年03月15日 23:03