#blognavi
扉の製作に時間を取られています。
屋根葺きは午前中で終わり午後から扉に取り掛かっていますが、苦戦しています。本体がビニールハウス用の19ミリの鉄パイプですから、扉は軽くて丈夫でないとダメです。試行錯誤の末木の枠を使う事にしました、少し重いですが雨ざらしにも強いアピトン材を使いようやく夕方7時に出来上がりました。
幅115センチ高さ170センチ重さ約8キロです、取り付けは後日とします。
扉は無くても充分使えるので設置は後回しです。
明日は弟が同級生11人山原路のドライブで昼食を我が家で取ることになりましたので女房と娘と一緒にわたしも接待の手伝いをやります。
昼間耕運機を完成した小屋に移動しようとエンジンを掛けた所すぐ止まってしまいました。確認しましたら燃料切れでした、すぐ燃料を補給しましたが掛かりません、軽油なので燃料パイプに空気が入ったためだと思いましたが空気抜きの方法が分からないので耕耘機を買った渡久地農機に電話で問い合わせました、燃料フイルターに燃料を満たせば掛かるはずだと言うので試しましたが掛かりません、自動車なら空気抜き装置がありますが耕運機には付いてなく素人では難しいので月曜日か火曜日に修理に来てくれる事になりました。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年04月01日 22:14:12

#blognavi
最終更新:2006年04月01日 22:14