#blognavi
午前中に耕運機、農具小屋が落成しました、少し他の事もやりましたが、一週間掛かりました、2,3日で完成の予定でしたので倍以上の日数を要しましたが出来上がりも予定より立派な物になりました。
午後はジャガイモと生姜を収穫した後の畑を耕運機で耕しました、次何を植えるか決まっていませんが畑の土を攪拌するだけでも、そのまま休ませるより次作物に良いと義父から何時も言われていますので出来る限り植える前に早めに耕し休ませてから作物を植えるようにしたいと思います。
農業は中学生の時親の言う通りやっただけで理屈は理解できていませんでした。定年を過ぎてから趣味の農業をやっている訳ですが、義父の教えが理屈として分かるようになってきました。分かっていてもその通り出来ないのが新米の悲しさでしょうか?しかしたまに予想以上の出来栄えに感動を味わう事も有りとても楽しいです。これも生計の為でなく趣味でやっているから許される失敗や楽しさだと思います。
そろそろ来年の桜祭りで売る生姜を植付けの為の畑の準備に掛かります。
生姜は日当たりの良い所は好まず、木漏れ日か半日ぐらい日影になる所が適しているそうです、これも義父から教わりました。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年04月04日 01:04:03

#blognavi
最終更新:2006年04月04日 01:04