#blognavi
心身障害施設での出張黒糖作り体験でした。
入所の方と通所の方がそれぞれ家族同伴で来られるのでなるべく早い時間に終わらせる必要があり女房と二人5時半起床で7時前から圧搾作業を始めました。
午前7時半には担当の職員も来られ作業は順調に進みました。
午後から雨模様、と言う天気予報が外れ晴天の一日でした。
体験用のサトウキビを残して8時半に圧搾完了しましたので即釜炊き開始です。
他の職員も数名参加薪集めや清掃など応援していただきました。
10時からセレモニーが始まりました。
職員も車椅子で障害者を会場に移動するので大勢です、総勢およそ70人ぐらいでしょうか。
施設の次長さんの挨拶のあと私の紹介と挨拶があり黒糖が出来るまでの工程を説明したあと圧搾機械の前で記念写真を撮りながらサトウキビの絞り体験をしていただきました。
絞った汁を生ジュースとして皆さんに飲んでいただきました。
その間先に煮込み中の絞り汁が灰汁取りが終了したので加熱黒糖湯として飲んでいただきました。
好みに応じておろしショウガを入れたりで甘くてとてもおいしい、と好評でした。
あとはひたすら煮込むだけなので興味のある一部の方を除き施設内の戻り完成待ちです。
完成間近になり再度皆さんが集まりましたので黒糖になる直前の汁を皿に取り撹拌して飴になったのを試食していただきこれまた好評です。
午後1時半黒糖が完成し直前まで流動体だったものが個体に変化する所を見て小さな歓声が上がりました。
トレイに移して荒熱が取れた後いよいよ黒糖試食時間です。
サトウキビの糖度が21度あり釜から降ろすタイミングも良く見事美味しい黒糖の出来上がりです。
皆さん口々にこんなおいしい黒糖は初めて、とおっしゃっていただき自分としても満足な出来でほっとしました。
午後2時過ぎ後片付けを済ませ施設内の営繕作業の余り材木の薪の残りを頂き帰宅しました。
帰宅して一休みのあと頂いた薪材を所定に長さにカットして午後6時半本日の業務完了です。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2011年03月07日 01:47:26
#blognavi
最終更新:2011年03月07日 01:48