#blognavi
実家で連泊したので3日分まとめての日記となります。
11日土曜日
午前10時古典音楽コンクールのための稽古をつけていただき11時半先生を那覇まで送らせていただき自分は実家に行きサトウキビ収穫に掛かりました。
兄が朝から収穫作業に掛かっているので共同作業です。
晴天でかなり汗をかき水分をまめに補給しながらの作業です。
7時から同級生の模合があるので6時で作業を終わりました。
シャワーを浴びて小休止のあとさんしんの稽古です。
午後7時から11時まで模合で終わった後実家に戻り30分ほどさんしんの稽古でコンクールに向けて必死です。

12日日曜日
午前6時実家で目覚め洗面の後30分ほど犬の散歩です。
戻ってさんしんの稽古のあと弟と兄3人そろって朝食を頂き午前中に終わらせるためサトウキビ収穫に向かいます。
作業中もコンクールのことが頭から離れず兄や弟に比べ能率が悪いです。
炎天下汗だくで頑張り昨日の分も合わせ午前11時に軽トラック一杯分を収穫しました。
実家に戻り昼食です。
明日のコンクールで紋付、袴の着付けをしてもらうので女房も実家に到着一緒に昼食をご馳走になりました。
昼食後やや疲労感があるので1時間ほど昼寝してから午後4時まで稽古です。
午後6時から那覇市内で同門だけのリハーサルです。
内地から来ている3人と一緒に先生に審査員替わりをお願いして本番を意識した登場、演奏、退場までのリハーサルです。
午後9時半までに各人3回稽古しました。
実家に戻ったら兄弟達が激励のため集まっていました。
夕食抜きでの稽古だったので腹ごしらえのあと雑談に加わり午前0時解散、周囲に迷惑になるので車中で30分稽古の後就寝です。

13日月曜日
古典音楽コンクール、優秀賞の受験本番です。
午前6時実家で目覚め昨日と同じさんしんの稽古と犬の散歩女房も同行30分ほどで戻り朝食をご馳走なり出かける前に仏壇に線香を供え今日演奏する2曲を先祖の皆様に奉納演奏させていただき那覇の会場に向かいます。
姉と、弟の嫁さんも応援に同行してくれました。
10時半到着、同門の皆さんもすでに到着先生も5分ぐらい後にお見えになりました。
4人の内一人が午前中最後の出番他3人は午後ですが余裕をみて早めに紋付、袴に着替え、発声稽古室で最後の稽古です。
いよいよ本番緊張は最高潮に達しています。
審査会場には審査の先生方10人と本人しか入れません。
実況中継のテレビでの応援となります。
4人中二人は演奏中ブザーが鳴り失格、緊張で平常の演奏が出来なかったようです。
自分ともう一人は最後まで歌い切りました。
午後2時今日の受験者19人が終わり5日前からの受験者も合わせ199人の審査が終わり午後4時からの合格発表待ちです。
演奏後と決めていた昼食を皆一緒にフヮーストフードレストランで食事しながら午後4時を待ちました。
いよいよ運命の時間応援を含め10人で発表会場に直行張り出された番号を確認、全員沈黙、昨日の受験者も含め6人すべて不合格となりました。
2年の稽古と近づいてからの猛稽古が実りませんでした。
199人中27人の合格はかなり厳しい審査を実感しました。
ものすごいプレッシャーの中自分なりに満足に歌い切ったので実力不足を素直に認めます。
一同発表ボードの前を離れ来年に向けて頑張ろう、と握手して解散となりました。
少しの落胆はありますが気力は十分来年に備えます。



カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2011年06月14日 00:13:33
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2011年06月14日 00:18