#blognavi
昨晩大雨が降りました。
今日は朝から晴天ですがミカン畑はコンディション不良で草取りできませんでした。
昼食を遅らせて午後2時半まで掛かり所々に積んである抜いた刺し草を片付けました。
遅い昼食(3時)を済ませ名護市二見区に向かいました。
午後4時から大好きな民謡「二見情話」の歌碑前広場で二見バイパス開通記念、第一回、二見情話大会があります。
住民わずか100人足らずの二見に300人以上の観客が集まりました。
区民の手作りで、所々で小さな手違いもありましたがご愛嬌でとても楽しいひと時でした。
上手い、それなりの方、と織り交ぜ16組が歌いました。
作詞、作曲の照屋朝敏先生のご子息お孫さん(4人)もご列席されており歌の出来た経緯もご説明頂き勉強になりました。
戦時中那覇に住んでおられ(昭和20年)米軍から敗残兵の掃討作戦を展開するので一般市民は速やかに疎開するように、と言う通達で照屋朝敏先生家族が二見に疎開されたそうです。
数か月過ごした二見を離れるとき村の長老会議で記念に歌を作ってほしいという依頼があったそうです。
温かく迎え入れた下さったお礼に「二見情話」が生まれたそうです。
先生のコメントもあり「村民へのお礼と平和を祈念する」となっておりました。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2011年10月22日 20:12:37
#blognavi
最終更新:2011年10月22日 20:15