#blognavi
女房が婦人会料理研究会の研修で不在なので(昼食時間は在宅)私がホスト役です。
天気予報のとうりぐずついた天気で風も強く寒いです天気に恵まれず本当にお気の毒です。
皆さん雨天でも沖縄の海が見たい、と言うので無料で通行できる日本一長い古宇利大橋を渡り古宇利ビーチを案内しました。
橋の近くから雨も上がり外に出られるようになったので橋の中間地点で記念写真を撮りました。
風は相変わらず強いですが海の色がエメラルドグリーンに見えて皆さん大感激です、ビーチに下りて強い波が押したり引ーたりの砂の上で波と戯れていました。
11時から昼食ですが時間にゆとりがあるので天然ビーチでは日本一長い瀬底ビーチを案内しました、砂も細かく水もきれいです珊瑚や貝殻などを拾い喜んでいます。
天気は雨の心配が無いくもりに変わって何とか面目が保てました。
午前11時帰宅女房が昼食の準備完了で待機しております。
12時10分集合で退町式があるので早めの昼食時間です。
11時50分昼食が終わり町の多目的広場の退町式会場に向かいました。
時間厳守で20組ぐらいの中2番目の到着です。
午後6時までタクシーで自分たちの行きたいところに出かけるようです。
校長先生、生徒代表、民泊家の代表などの挨拶があり記念写真を撮り退町式も終わりタクシーに分散搭乗それぞれの目的地へ出発しました。
午後6時、読谷のホテルに集合だそうです。
午後1時半役目が終わりました、日常と違う4日間でしたが楽しい中、できるだけ気配りしました。
午後2時からミカンの袋掛けに掛かりましたが、袋が又不足して明日以降に持ち越しました。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2011年12月16日 18:44:25
#blognavi
最終更新:2011年12月16日 18:48