#blognavi
皆で朝食を食べながら娘が雨降り以外は外出した事ないねと言う話から、ベランダ作りも一段落したので、どこか出かけようということになりました。ここ本部も自然は沢山残っていますが、もっと自然の多い所と言う事になり、弟が30年前に行ったという奥間の比地大滝に決まりました。午前10時ごろ出発してのんびりドライブを楽しみながら目的地に向かいました。
弟以外皆初めてです、女房、弟、娘、一歳半と、生まれたばかりの孫、6人です。
ゴールデンウイークも明日で終わる為か道は追って居たより空いています、58号線を北上奥間ビーチ入り口の交差点右折山に入っていきます。
11時ごろ車行き止まりの滝遊歩道入り口到着です、キャンプ場やレストランなどがあり、かなり山深くなっているので天気は良いのに冷気が流れてきました。
案内板には1,4キロ40分の道のりと書いてあります、一歳半と生後8日の二人を連れて少し不安はありましたが、とりあえず11時ごろスタートしました。
遊歩道は砂利と木で綺麗に整備されて歩きやすくなっていましたが序じょにアップダウンがきつくなってきました。生後間もない孫は娘が抱きバッグで抱いて、1歳半のおしめ様は歩いたり抱いたりしながら何とか中間地点までたどり着き小休止です、ドライブ途中大宜味の道の駅で買ったオニギリや飲み物を食べながら鳥のさえずり、川の流れる音を聞きほとんど疲労感はありません、10分ほど休憩して歩き始めました、すぐ大きなつり橋にさしかかりました。
渡る前から揺れているのが分かるくらい揺れています、下を流れる川まで深さ30メートルぐらいありそうです。おしめ様は私におんぶされながら寝てしまいました。アップダウンのきつい所おんぶして歩く事30分ようやく比地大滝到着です。水量が豊富で落差20メートルぐらいかな、音も凄いです、細かい水しぶきでひんやりと冷気が漂っています、おしめ様も滝の大きな水音で目が覚めました。素晴らしい滝に皆大喜びで着た甲斐がありました。
約一時間位掛かったでしょうか、20分ぐらい滝周辺で疲れを癒しました。
帰り道はおしめ様元気に歩いて、途中川原の降りて水遊び、ビチャ、ビチャ、バシャ、バシャ、飛んだり跳ねたり、洋服びしょぬれになりながら、大はしゃぎです。
行きに休んだ所で又小休止です、行きの小休止のとき側に居たアメリカ青年二人と仲良くなり、バドワイザーライトを4本もいただいてしまい、お礼にオニギリ一個差し上げました。
滝で又一緒になりつまみとして、ビーフステーキナゲットも頂いてしまいました、とても美味しかったです。可愛いといって、おしめ様と抱いている私の写真を撮って行きました。
来た時30台ぐらいだった車が60台ぐらいになっていました。
長くなったので省略、帰宅したら6時前でした。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年05月07日 01:30:25

#blognavi
最終更新:2006年05月07日 01:31