#blognavi
午前中で土堀を終わらせて午後からは我が家自慢の湧き水、水源地の清掃をやりました。こんなに日照りが続いても細る事無くコンコンと湧き出ていますが何年も掃除してないので土砂がたい積していました。たい積物除去作業すると水が濁るので作業前に送水管を外してにごった水が送水されないようにします。一メートル四方の水槽2機が連なってそれぞれ密閉されています。山側の水槽は3面とも山肌剥き出しで穴明きブロックで囲ってあります、山に向かって正面と右壁面から水が湧き出ています。湧水量は毎時200リットルぐらいで、もっと長く日照りが続くと150ぐらいまで落ちる事もあります。手前谷川の水槽は4面と床がコンクリートで出来ています。山側面に取水穴が空いて手前谷川に送水パイプが付いていてそれぞれ土砂の浸入防止の目の細かいナイロン網が付いています。土砂の除去は1時間ぐらいで終わり、水槽周辺の清掃、ひと休みしている間に二つの水槽の水が透明に変わったのを確認して送水管を接続作業を終わりました。午後4時本日の業務早めの終了といたします。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年07月25日 21:51:33

#blognavi
最終更新:2006年07月25日 21:52