#blognavi
さんしん製作今日は,歌口のセッティングからです,材質は鹿の骨だそうです。先に掘ってある穴に合わせて金ヤスリと、紙ヤスリでけずっていきます。
とても硬いので削るのが大変でした、早い人は三十分,遅い人は一時間位かかります。
それが終わった人は,今まで使った事が無い600番と言う細かい紙ヤスリで水を使いながら最後のヤスリ掛けです。
磨きすぎないように手で触りながら仕上て行きます。
先生のOKを貰ったものから最後の塗装に入ります,いよいよ最終段階に近ずいてまいりました。
全員が塗装に回ったところで午後四時,塗装が乾いたら塗る行程を三,四回繰り返すので、今日自分達がやる作業はこれでおしまい。
一昨日一時間オーバーだったので今日は一時間早く丁度時間どうりと言うので、本日はこれにてお開き。
物置作りは今朝少し早起きで作業したのと,さんしん作りの終わってからとで、よぅやく骨組みの横軸がかんせいです。
先に立ててある柱と既設の物置の骨組みとのドッキングです。
明日は縦軸の骨組み作業の予定です。
日記を書きながら,このよぅな毎日に充実感をおぼえます。
この間に女房の買い物の手伝いとか,生ごみを畑にうめたり、植物の水遣りと細かい事も少しずつやっているのに,楽しい。
こんなに浮かれていて良いのかな少し気がかり。
久しぶりに夕食後レンタルビデオを女房と一緒に観た、デンゼル,ワシントンの[ハリケーン」アメリカの冤罪裁判物語で途中二人でウルウルする場面もあり、これまた楽しい時間を過ごしました。
カテゴリ: [
2005年日記] - &trackback() - 2005年10月26日 22:35:16
#blognavi
最終更新:2008年11月25日 23:02