#blognavi
北海道からのお客様が今日、明日と連泊されるので、家の内、外の清掃、整理をやりました。
家の中を丁寧に掃除機をかけて、外は縁側と玄関を水洗いして、午前中で終わりました。
女房は夕食のメニューを考えながら買い出しに出掛けました。
午後5時から近所で米寿のお祝いがあり、唄、さんしんを頼まれているので、昼食後、そのための練習を始めました。
折角唄わせて頂くなら、記念になる様にと詩を作りました。
「今日ぬ佳かる日に、御万人ん揃て、米寿ぬ御祝、心込みてぃ
 心から姿、何時ん若々とぅ、九七寿迎けてぃ、又ん遊ば」
祝い節という曲に載せて唄います。
身内と近所だけのお祝いで20人くらいでしたが、和やかで中身の濃いお祝いでした。
乾杯のあと、例の詩を紹介させて頂いて、景気つけに唄わせて頂きました。
話しが途切れ、静かになりそうになると、さりげなく唄、さんしんを始めて、気を使ってみたり。
お客様の中に、踊りをやっておられる方が居たので、私の唄、さんしんで「浜千鳥」を踊って頂き、拍手喝采でした。
最後は例の如く、カチャーシーで盛り上がりお開きとなりました。
帰宅したら9時半で、お客様はすでにお休みになっておられました。
85才のお母様と娘さん2人の3人でお泊りになっておられます。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年10月29日 23:05:31

#blognavi
最終更新:2006年11月01日 02:15