#blognavi
昨晩の門仲忘年会は20人位の参加でしたが皆が親戚なので和気あいあい楽しいひと時でした。午後4時半から始まるはずが全員が揃ったのが5時半でした、忘年会始める前に決め事がありました、幹事の引継ぎ、仏間が狭く、離れを作って有りますが、その離れが老朽化しているので補修するのに業者頼むか、自分たちでやるか協議があり、業しやに頼んだら80万円位かかることが見積書で判明しています、ご先祖様の供養の為にも自分たちでやるべきではとの意見が多く、さとうきびの搬出時季が終わってから各戸一人ずつ出て自分たちの手で補修することが決まりました。これから宴会という時に、弟の紹介で前から約束してある、廃業した「さんしん」工房を見に行く時間(7時)なったので弟と2人途中退席しました、これからという時に後ろ髪引かれる思いで(さんしん店)にむかいました。30坪位の大きな店です、亡くなられたご主人が、お店をやりながら「さんしん」作り、古典、民謡の教室もやっておられたようです、完成品もあるのでまだお店は奥様が片手間にやっておられるようですが、「さんしん」の半製品、原木などがたくさん残されており、さぞ無念の思いをされた事と推察できます。浅いながらも縁ができたので、廃業した「さんしん」作りの残り物の処分手伝うが出来れば良いなと、5本半製品をかなりお安く分けていただきました、それほど高価なものでは無さそうなので、自分の「さんしん」作りの教材にします。今日11日は玉城シニアゴルフ大会でした、9組36人の参加午前8時スタート、曇りで微風、ゴルフ日和でした。午後1時半全員プレイ終了、食事しなが表彰式です、皆さんあまり調子が上がらなかったようで、イン51、アウト37、トータル88の自分が準優勝でした、優勝は一緒にラウンドしたM、Tさんで41,43、の84でした。久しぶりに良いスコアが出て楽しいゴルフでした。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年12月11日 22:20:19

#blognavi
最終更新:2006年12月11日 22:21