#blognavi
年内最後の草刈を始めました、桜祭り出店の準備模有るので屋敷全体を刈り終えることは出来ないと思いますが出来る所まで、とスタートしましたが、僅30分位で草刈機が止まってしまいました。燃料切れかと確認しましたが半分以上のこっています。それほど難しい構造ではないので分解して修理を始めました。点火プラグからは確実に放電しているので燃料系統に問題ありと判断、キャブレターを外して内部を洗浄して組み立てて、見事一発でエンジン始動しました、バンザーイ、、、自分で草刈機のエンジン修理が出来ました。しかし2時間ぐらい作業したところで又同じようにエンストしてしまいました。今度は慌てる事無く前と同じ事をやれば直ると信じて修理作業30分位で終わりエンジン掛けました、一発で掛かりました。してやったりと思ったのもつかの間、エンジンの回転を上げると止まってしまいます、何度やっても同じエンジンは掛かるけれどアクセル上げるとエンストで使い物になりません、燃料が充分供給されてないと言う判断はつきますが、何でそうなるかどの部分でそれが起きているかが分からないので知り合いに農機具やさんに聞いた所キャブレターの燃料噴射ノズルが詰まっている可能性があるというので、その部分を開けてみましたが、少々面倒な作業でエヤーコンプレッサーが必要な事になりそうなので時間も足りないし、明日に持ち越しました。忙しいさなかでは有りますが自分で出来ることは勉強しながら楽しくやっていきます。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2006年12月19日 21:09:09
#blognavi
最終更新:2006年12月19日 21:09