#blognavi
今朝6時半起床で草刈、と張り切って起きたら外は雨でした。気勢を削がれましたが、朝食のパンをかじりながら気分を切り替え、これは神様が年賀状書く日だとのお告げと考え朝から馬力を掛けて年賀状書きに没頭しました。午後2時ごろ南城市の同級生が雨降りで仕事が出来ないといいながら、ミカンの木に間に植えるといいよ、と言って薬草(睡眠導入)の苗を沢山持ってきてくれました。ありがたい事です、彼も定年退職後農業を始めています、他に人がやってない珍しい野菜や外国から仕入れた野菜の栽培を手がけて徐々に軌道に乗りつつあります。コーヒーを飲みながら土いじり談義をして、帰り道肥料の仕入れがあると午後4時半頃帰っていきました。年賀状書き再開です。夕食もさっさと済ませて、年賀状に向かいます。沖縄に戻ってからゆとりが出来た事もあり、文も宛名も100パーセント手書きにこだわっていますので、時間は掛かりますが満足しています、当然ですが文章は相手の顔を思い浮かべながら心込めて書きます、これぐらいは皆やっている事かもしれませんね。自己満足であることは確かです。大好きなテレビドラマ「ドクターコトー」を見る時だけ手を休めました、沖縄の与那国がロケ地で、架空の木の根島が舞台です、僻地医療が問題になっている時ですが小さな島に内地から赴任して島に溶け込んで島民を家族同様に扱い皆から心底信頼されるドクターの物語で今日が最終放映でした。ドラマが11時半に終わり、最後の5枚を書き上げ、一日で全部(70枚位)書き上げたのは初めてです、これで全員に元旦到着の年賀状になります、かなりプレッシャーのある事が一つ片付きました。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年12月22日 00:01:18

#blognavi
最終更新:2006年12月22日 00:02