#blognavi
ミカン、パッションフルーツ、パイン等がからすの被害で大変な事に成りつつあります。食べごろが人間よりカラスが早いようです、人間にはまだ少し早いかなーと、思ってい内にカラスには食べごろなんでしょうね。少しづつ熟しているものから収穫して残り少なくなったので明日全部取ろうと思って居たらわずか一日で一粒の越さず全部カラスが持って行ってしまいました。オートー、とタルガヨー、二回同じような被害に遭いました。まだまだ完熟にはほど遠いタンカンが標的になり始めています、カラスは木の上で食べるのではなく果実のへたの部分から茎を折り持って行って安全な場所、または巣に持ち込んで雛にあげたりしているようです。カラスの頭の良さを実感させられています。以前はカラスの被害は皆無でした、2年前から少しずつ拡大してきました。ネットなどで防護している所もありますが木が小さい所ネットも掛けやすいですが我が家のは50年位の木でとてもネットは掛けられません。慰安のところ打つ手なし、今年はやんばるのミカン所が記録的な被害になりそうです。この地域に300羽位生息していて集団で行動する事が多く一回に10から20キロなくなることがあります。ただ手をこまねいているだけでは悔しいので、簡単にはいかないと思いますが、一矢でも報いたくわなを仕掛けて一週間、今朝一羽わなに掛かりました。間近で見るカラスは毛がつやつや真っ黒で結構可愛いです、殺すには忍びない、女房とも相談して飼って見ることにしました、はるか遠い夢ですが、餌付け調教して他のカラスを何とか成りはしないかと思案しています、そんなわけで急遽カラスの小屋を一日ががりで作りましたました。畳み三分の一位の大きさで屋根をつけ水と餌を与えていますが、今のところガタゴト小屋の中で暴れていますが人か影が見えなくなると食べたり飲んだりしています。九官鳥と同じく物まねするので落ち着いてきたら話し掛けて言葉を覚えさせようと思います。忙しい最中カラスの為一日費やしました。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年12月22日 20:16:30

#blognavi
最終更新:2006年12月22日 20:17