#blognavi
実家の木製縁側が老朽化して危険なので作り直す事になりました。兄弟4人協力しながらやっていく事になります。私が色んな道具も持っているし時間もゆとりがあるのでメインでやります、10日前の手配した材木が届いたようなので今朝早起きしてカンナ掛けに行ってきました。朝6時起床急いでパンの朝食を済ませ、200KG以上の重さの自動カンナを女房に応援してもらいながらチエーンブロックを使い軽30分掛かりトラックにのせました。高さもあり重量物のカンナを積んでいるので運転も慎重を要します。午前9時南城市の実家に到着、兄と弟が材木を作業場所に搬出している所でした。少し天気も心配なので即作業開始です。長さ4m、4X4センチの角材80本、4X8センチ長角材10本、合計90本の角材を4面ともカンナ掛けます。一面の作業時間凡そ90秒位ですから順調に作業して一本3分位掛かりますので一日がかりの仕事です。雨夜降るなと思いながらの作業です、途中ポツリ、ポツリと2回ほど小雨がありましたが、支障来たすほどでは有りませんでした。昼食時間や中休みも極力時間を短縮して4時ごろに終了してホッとしました。後片付けが残っていました、風が少しあったので削りカスが広範囲に散って集めるのが大変でした。かき集めてゴミ袋に詰めて持ち帰りました、昨日から飼いはじめたニワトリ小屋に敷き詰めます、凡そドラム缶の8部目位有りそうです。年明けてから縁側設置作業に掛かりますが、それまでに兄が防腐剤を塗っておく事になっています。帰宅したのが午後8時半、バタバタの一日で少し疲れました。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年12月28日 21:48:17

#blognavi
最終更新:2006年12月28日 21:49