#blognavi
明けましておめでとう御座います。昨夜は兄、弟、Nさん、女房、5人でカウントダウンをやりました。照明を全て消し、缶コーラのお尻の凹部に泡盛60度を入れてそれに点灯、青白い光の中で「さんしん」に合せて「年の始め」を合唱しました。おしゃべりしたりテレビを見たりで2時位まで起きていましたが、天気次第では初日の出を拝みに八重岳登るので寝ることにしました。朝6時起床しました、元日の朝です、天気は曇り初日の出は期待薄ですが雨ではないので念のため散歩がてら上る事にしました。女房は生活改善グループのボランティア活動で「美ら海水族館」のお客様方に砂糖天ぷらを作りながら差し上げる役目がありそちらに出かけました。4人は車で八重岳頂上のパーキングまで行きそこから徒歩で800メーターほどのぼり展望台に上がりました。空は青変わらず曇りですが、かすかに雲の切れ間があり少しだけ期待しましたが日の出時刻の6時58分に成ってもお日様はでることはありませんでした。周りには同じ思いの方々が20人位居られました。新年の挨拶をしながらそれぞれ下りてきました。午前10時から地元並里区の新年の集いがあり出かけました、区長さんを先頭に有志30人位で村の開祖神社や昔の村の水源地などをお参りしてお神酒を上げた後公民館にて初顔合せのの式典が始まりました。自分も含め4人で古典音楽の斉唱で区民の皆様の家内安全繁栄を寿ぎました。乾杯の後懇談会が始まりました。お客様が家に居るので12時半頃抜け出してきました。昼食は女房が準備してある「沖縄そば」をNさんが作ってくれました、自分は初顔合わせで食べてきたのでお茶を飲んでお土産話しをしました。午後天気も良くなってきたので4人でドライブに出ました。今帰仁の運天港をNさんに見せました、風向明媚で静かな湊です、喜んで写真を撮っていました。その後4人ともいった事の無いオクマビーチを目指しました。午後3時ごろ到着、流石JALのプライベートビーチ、砂もたっぷり綺麗に手入れされていて温かい所為もあり沢山の観光客が居りました、もちろん泳いでいる人は居ません、心地良い風に吹かれながらしばらく浜辺を散歩、パターゴルフコースがあり、兄とNさんは経験が無いようですが興味が有るというので4人で一時間楽しくプレーしました、初めての2人は最初方向も強さもバラバラでしたが時間とともに少しづつ慣れて来て、たまに「パー」も取れるようになりました。経験者の弟と自分も無邪気に楽しむ事が出来ました。5時にオクマを後に家路につきました、6時に帰宅したら女房が先に戻っていました、女房のお姉さん夫婦もおみえになっており7人で楽しいユンタク食事会となりました。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2007年01月01日 23:25:16
#blognavi
最終更新:2007年01月01日 23:25