前衛・後衛

■前衛・後衛

前衛か後衛かどっちかを指定させられるよ

◆近接攻撃、遠距離攻撃
  • 前衛
近接攻撃、遠距離攻撃共に可能
近接攻撃、遠距離攻撃共に受ける可能性がある
  • 後衛
近接攻撃不可、遠距離攻撃可能
遠距離攻撃は受ける可能性があるが、後衛にいる限り近接攻撃は受けない
  • ようするに
前衛の方が攻撃を受ける頻度が高い

◆前衛、後衛の選択
キャラクターや武具の装備の仕方でどっち向きかを考えてみよう
  • 前衛向き
そもそも、後衛ではすることが無い(近接アビリティばかり)
体特化でHPが高い
片手武器と盾を装備していて、鎧強度が高い

  • 後衛向き
心特化でHPが低い
防御は少し捨てて、両手武器で攻撃力をあげている(攻撃される頻度が低いから)
自分のレベルが低くて、チームに頼れる前衛がいて、自分は補助担当

◆チーム内での、前衛後衛の割合
前衛の人のほうがダメージを受ける機会が多いから
前衛の人が少ないほど、ダメージが前衛に偏り
前衛が集中攻撃を受けてしまう事になるよ
だから、前衛は多めのほうがいい感じだね
  • 前衛4、後衛0
ある意味、最強?ダメージが分散するので、メンバー全員HPが高かったらコレがいいと思う
  • 前衛3、後衛1
一番スタンダードだと思われる。後衛の1人は両手杖の術士さん
  • 前衛2、後衛2
ちょっと、前衛が薄い気がするけど、前衛の人ががんばって耐えてくれれば高火力
  • 前衛1、後衛3
前衛1人がたこ殴りになるフォーメーション。普通よくない。
ただ、高レベル前衛1人と土塊の下僕などの補助をする低レベル帯3人などという場合はアリな気がする
また、近接攻撃を重ねようとしてくる相手に、
緑の突風などの"吹き飛ばし"などで、対応すると
罠にはめたりすることもできる
  • 前衛0、後衛4
前衛がいないと、自動的に後衛の人は前に出ちゃうよ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年12月07日 19:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。