■【ウインドウをペラペラめくる方法(Windows フリップ 3D)】
Windows(ミ田)キー+TABキーを押してください。
または、クイック起動(スタートメニューの横に表示されるアイコン)の中にある「ウインドウを切り替える」でも動作します。
Ctrl+Winキー+Tabだと、Winキーを離したまま操作することができます。
ちなみに、3Dではないほうのフリップ(タスクスイッチ)画面も、Ctrl+Alt+Tabの操作で固定できるようになったので、マウスの空いているボタンにCtrl+Alt+Tabを割り付けると何かと便利。
※ Windows Vista Home Basic は不可。
■【「フリップ3D」をマウスのボタンに割り当てる方法】
マウスのユーティリティーで好きなボタンに
%SystemRoot%\system32\rundll32.exe DwmApi #105 を登録。あとは[Tab]で切り替え。
■【各アプリケーションのメニューバーの表示方法】
Altキーを押してください。
■【マイドキュメントフォルダの場所を変更する方法】
[スタート][ユーザー名]を開く。それから[ドキュメント]右クリック、プロパティ[場所][移動]。
■【デスクトップのアイコンサイズを変える方法】
Ctrlキーを押しながらホイールを回転。
※ デスクトップ→右クリック→表示でも可能。
■【タスクマネージャの起動方法】
Ctrl+Shift+Esc
■【自動ログオンする方法】
スタートメニュー内「ファイル名を指定して実行」を左クリックして開く窓で次のように入力していただくと自動ログオンできるようになります。
《 control userpasswords2 》
■【パソコン本体や[スタート]メニューの電源ボタンをスリープではなくシャットダウンに変更する方法】
コントロールパネル → ハードウェアとサウンド
→ 電源オプション → プラン設定の変更
→ 詳細な電源設定の変更 → 電源ボタンとLID
この設定を「シャットダウン」に変更する。
■【ショートカット一覧】
Shift + Ctrl + Esc:タスク・マネージャーの一発表示
WInキー + F: 検索(Find)
Winキー + R: ファイル名を指定して実行(Run)
Winキー + D デスクトップの表示(すべてのウインドウの最小化)(Desktop)
Winキー + M: ダイアログのみ表示してその他のウインドウの最小化
Winキー + Tab: フリップの切り替え(フリップ3D)
Ctrl +Winキー +Tab : 手を離してもフリップの切り替えを有効にする。
Alt + ↑ 一つ上のフォルダに移動(XPでの[Backspace]に相当)
Winキー + Pause;システムの表示
Winキー + G: ガジェットの表示(Gadget)
Ctrl + Alt + Tab タスクの切り替えを手を離しても表示したままにする。
Ctrl + A : すべて選択(All)
Win + E エクスプローラ(Explorer)
PrintScreen: 全画面のキャプチャ
Alt + PrintScreen: アクティブウィンドウのみキャプチャ
Alt + Enter もしくは、Alt + マウスでダブルクリック: : プロパティの表示
最終更新:2009年08月23日 11:21