クラス特性
アンジェラのクラス3の中では異色のクラスである
中級魔法はダークフォースしか覚えず、各種上級魔法(ステータス魔法)が軸となる
知性21・精神19と魔法に関するパラメータは
グランデヴィナと同じ値だが
力の値は低く、物理攻撃力が251までしか上がらない
スタンウィンド・ストーンクラウド・デススペルの3つの上級魔法の効率が高い
狙った敵単体を確実に葬れ反撃を防げる為、危険な敵の優先的な排除は元より種稼ぎにも有用
スタンウィンドはLv.40で習得する為、早い段階から使っていける
コールドブレイズも他の上級魔法と同じく、反撃の厄介な敵に使用し
動かなくなったその敵で楽に必殺ゲージを溜めるといった戦法が取れる
ストーンクラウドは終盤でもほとんどの敵に対して有効(敵の石化=即死)
敵本拠地で出現するバジリスクは石化無効、パワーボルダーは属性魔法を反射する
又、シェイプシフター・シャドウゼロはステータス異常が全て無効
上級魔法自体の効果(威力では無い)は知性に依存せず、Lv.44で覚えるデススペル以外は
クラスチェンジ後のデフォルト知性値で習得が可能。従ってクラスチェンジ直後は
魔力より力のパラメータを優先して上げて物理攻撃を生かす、といった育て方も可能
他クラスの活用は全体対象特殊魔法の習得・知性や精神のパラメータを上げる事が前提になる為
スタンウィンドの習得の早さも含め他クラスに比べてクラスチェンジ後即戦力になりうる
デススペルはゲーム上即死魔法と定義されているが、正しくは魔法防御無視魔法。もっと正確に
記述すれば「自分のレベル以下の敵に対しカウンター無効・魔法防御無視の999ダメージを与える」
よってHPが1000を超える敵に対しての効果は即死ではない(シャドウゼロ・カイザーミミック等)
ボス戦での使用については、他の特殊魔法に比べ演出が短い・マインドアップの必要が無い
カウンター無効である事から、レベルの問題を除けば抜きん出た性能と言える
他、全体対象の効率としては下級魔法・ダークフォースしか覚えない為、他クラスに劣る
他クラスで可能な聖域対シェイプシフター戦での開幕特殊魔法による殲滅が出来ない
(一応全体対象ダークフォースを用いた方法はあるが、物理攻撃による追加ダメージが必要)
又、上級魔法は単体対象の上、消費MPも大きいので燃費の悪さが著しい
総合的に見れば単体対象に特化。仲間との連携ではなく単体での運用がいい
特に上級魔法は反撃を気にせず使用出来る為、敵のHPやカウンターフラグの有無に
気を配る必要性が低く消費MP面を除けば使い勝手は悪くない
アンジェラを初めて使う際には、1番運用しやすいクラスかもしれない
最終更新:2011年10月24日 01:08