パンチネルロ



和名

  • パンチネロ
  • パンチネルロ~ロマンティック・コメディへの序曲

英名

  • Punchinello

作曲者

編曲者

ジャンル

  • オリジナル作品、海外作曲家による作品

難易度

  • G-5

出版社

  • C.L.Barnhouse(C.L.バーンハウス)

作曲年

  • 1973年

演奏時間

  • 7分30秒

備考

  • パンチネルロとは、イタリアのコメディー芝居「コメディア・デラルテ」の主人公の名前である。
  • もともとは、「不格好な人」、「駄目な人」といった意味を持つ。
  • 古きよき時代のコメディや人形芝居へのオマージュ序曲として作曲されたとされる。
  • おどけて、人を楽しませるコミカルなメロディーで、夢のあるダイナミックな展開を見せる。
  • その一方で、哀愁ただよう美しい旋律も魅力的に響く。

編成

  • 木管
Fl.1-2、Fl.3/Picc.、Ob.1-2、E.H.(opt.)、Bsn.1-2、C.Bsn(opt.)、Eb Cl.、Bb Cl.1-3、Eb A.Cl.、B.Cl.、CB.Cl.、A.Sax.1-2、T.Sax.1-2、B.Sax.
  • 金管、弦
Trp.1-3、Cor.1-2、Hrn.1-4、Trb.1-3、Trb.4(Bass)、Bari.、Tuba、St.Bass
  • 打楽器
Timp.

Perc.1:S.D.、B.D.、Cym.、Sus.Cym.

Xylophone
Glockenspiel
  • その他

オススメの音源

第二交響曲 東京佼成ウインドオーケストラ
リード本人による指揮と東京佼成ウィンドオーケストラによる演奏。非常に歯切れのよい演奏で、キラキラとした輝きを放っている好演である。パンチネロの音源といえばコレでしょう。

リード!リード!!リード!!! 金聖響&シエナ・ウインド・オーケストラ
待ってました!と言わんばかりの金聖響&シエナ・ウインド・オーケストラによるリードのベストアルバム。吹奏楽ファンなら誰もが知っているリードの名曲ばかりがこれでもかと入っています。これは持っておいて損なしの一枚です。

C・T・スミス「華麗なる舞曲」 土気シビックウインドオーケストラ Vol.8
このCDはなんといっても選曲が熱い!!C.T.スミスの「華麗なる舞曲」、A.リードの「パンチネロ」など、吹奏楽を愛する人なら一度は憧れる名曲が収録されています。アマチュアバンドの最高峰である土気シビックウインドオーケストラならではの演奏が味わえます。

アルフレッド・リード作品集-プラス 東京佼成ウインドオーケストラ 【5枚組CD】
東京佼成ウィンドオーケストラとリード本人による録音の作品集。『ロシアのクリスマス音楽』や『アルメニアン・ダンス・パート1、2』などの有名曲もしっかりと抑えられており、リードを語る上では持っておいて損のない一枚と言えるだろう。30曲以上入って4,000円という値段も良心的だ。

最終更新:2011年06月27日 14:54