wired @Wiki
GV日記-2011-02
最終更新:
wired
-
view
2011/2/27
簡単に今週のGvレポを書きます。
開始からN5砦のリライト同盟を攻めに移動開始しますが、先に音速同盟が来ていた為、移動。
Vf1のかめもふ同盟の砦が10名程度しか居ないとのことでちょっかいを出しに移動。(20:09頃より)
こちらが行ったあたりから防衛側も戻りはじめ、守護石2は破壊したものの守護石1の通路部分で膠着状態になります
20:20過ぎあたりから音速同盟の人が増え始め、20:30過ぎあたりからこちらへの排除が始まり、20:33頃撤退。
Vf1のかめもふ同盟の砦が10名程度しか居ないとのことでちょっかいを出しに移動。(20:09頃より)
こちらが行ったあたりから防衛側も戻りはじめ、守護石2は破壊したものの守護石1の通路部分で膠着状態になります
20:20過ぎあたりから音速同盟の人が増え始め、20:30過ぎあたりからこちらへの排除が始まり、20:33頃撤退。
20:37頃より、N5へ。
途中の状況は分かりませんが、音速同盟の攻めで落ちたあと、再びリライト同盟の入口防衛になっています。
他攻めに双翼神聖+Another同盟。
入口防衛はすぐ落ちましたが、どちらから手を出したのか分かりませんがDHCR同盟vs双翼神聖+Another同盟の状態になり撤退。(20:45頃)
途中の状況は分かりませんが、音速同盟の攻めで落ちたあと、再びリライト同盟の入口防衛になっています。
他攻めに双翼神聖+Another同盟。
入口防衛はすぐ落ちましたが、どちらから手を出したのか分かりませんがDHCR同盟vs双翼神聖+Another同盟の状態になり撤退。(20:45頃)
20:50頃より、N1へ。
双翼神聖+Another同盟が砦主ですが、防衛無し、城門無し、バリケ1から有る状態。
バリケ2破壊まで無人でしたが、バリケ3で双翼神聖+Another同盟が戻ってきて防衛を始めました。
20:55頃、バリケ3破壊、この頃街道連合も来ました。
防衛側はイナバ防衛へ。
うちが一旦エンペまわり制圧しますが、最終的に街道連合がエンペ破壊。(21:01)
カウンターに行きます。
バリケ3修復しバリケ3前で防衛。
攻めは、DHCR同盟・神聖アナザ同盟。
21:08、DHCR同盟でエンペ破壊。
バリケ3を修復、街道連合は撤退、双翼神聖+Another同盟による攻め。
21:15頃には、バリケ3前から押して行き城門内を排除、双翼神聖+Another同盟は撤退。
この後、N1は攻めも無く確保へ。
双翼神聖+Another同盟が砦主ですが、防衛無し、城門無し、バリケ1から有る状態。
バリケ2破壊まで無人でしたが、バリケ3で双翼神聖+Another同盟が戻ってきて防衛を始めました。
20:55頃、バリケ3破壊、この頃街道連合も来ました。
防衛側はイナバ防衛へ。
うちが一旦エンペまわり制圧しますが、最終的に街道連合がエンペ破壊。(21:01)
カウンターに行きます。
バリケ3修復しバリケ3前で防衛。
攻めは、DHCR同盟・神聖アナザ同盟。
21:08、DHCR同盟でエンペ破壊。
バリケ3を修復、街道連合は撤退、双翼神聖+Another同盟による攻め。
21:15頃には、バリケ3前から押して行き城門内を排除、双翼神聖+Another同盟は撤退。
この後、N1は攻めも無く確保へ。
21:30過ぎに空家のVf5へ派兵。
攻めも無く確保へ。
攻めも無く確保へ。
21:50過ぎにリライト同盟砦主ですが、空になっていたVf4へ派兵。
エンペ破壊し、そのまま確保。
エンペ破壊し、そのまま確保。
最後にFE砦への派兵でC3・L2を確保し終了。
今週は、N1・Vf4・Vf5・C3・L2の確保となりました。
2011/2/20
簡単に今日のGvレポを書きます。
先週確保したN2防衛から開始。
音速同盟がすぐ来て、20:10頃1バリケまで落ち撤退。
音速同盟がすぐ来て、20:10頃1バリケまで落ち撤退。
20:20頃より、N5の双翼神聖+Another同盟への攻め開始。
WPは薄めの防衛で、守護石1側で防衛。
20:30頃?、守護石1破壊。
20:40頃?、バリケ1破壊。
20:49頃、バリケ2破壊。
20:56頃、バリケ3破壊。
21:03、エンペ破壊。
バリケ3を修復し、バリケ3前で防衛。
双翼神聖+Another同盟の攻め。
バリケ3を守りきり21:20頃、双翼神聖+Another同盟は撤退。
21:25頃より、リライト同盟による攻め。
WP防衛はすぐ落ち、守護石1側へ後退。
21:32頃、守護石1破壊、バリケ1へ。
21:33頃、バリケ1破壊。
21:35頃、バリケ2破壊。
21:41頃、バリケ3破壊。
21:50、エンペ破壊。
カウンターに行き、バリケ3前でEMCから攻め。
城門が修復され、21:55頃バリケ3を破壊しますが城門内はほとんど排除され、撤退。
WPは薄めの防衛で、守護石1側で防衛。
20:30頃?、守護石1破壊。
20:40頃?、バリケ1破壊。
20:49頃、バリケ2破壊。
20:56頃、バリケ3破壊。
21:03、エンペ破壊。
バリケ3を修復し、バリケ3前で防衛。
双翼神聖+Another同盟の攻め。
バリケ3を守りきり21:20頃、双翼神聖+Another同盟は撤退。
21:25頃より、リライト同盟による攻め。
WP防衛はすぐ落ち、守護石1側へ後退。
21:32頃、守護石1破壊、バリケ1へ。
21:33頃、バリケ1破壊。
21:35頃、バリケ2破壊。
21:41頃、バリケ3破壊。
21:50、エンペ破壊。
カウンターに行き、バリケ3前でEMCから攻め。
城門が修復され、21:55頃バリケ3を破壊しますが城門内はほとんど排除され、撤退。
21:55頃よりFE砦に移動、C3へ。
21:58に落とし、終了。
21:58に落とし、終了。
今週はC3の確保となりました。
2011/2/13
簡単にGvレポを書きます。
開始からN5のリライト同盟への攻め。
WP防衛はすぐ落ち、守護石1を破壊。
守護石2手前の通路の防衛を押せずに停滞。
20:20頃かな、双翼神聖+Another同盟が来て(始めの方から少数いましたが数が多く来た)、グダグダになり20:30頃撤退。
WP防衛はすぐ落ち、守護石1を破壊。
守護石2手前の通路の防衛を押せずに停滞。
20:20頃かな、双翼神聖+Another同盟が来て(始めの方から少数いましたが数が多く来た)、グダグダになり20:30頃撤退。
20:40頃、空家のN1へ行き割って防衛体制へ。
20:55頃より、音速同盟による攻め開始。
WP防衛はすぐ落ち、守護石1は少し粘りましたが、バリケ1-3は防衛にもならず陥落(21:09)
20:55頃より、音速同盟による攻め開始。
WP防衛はすぐ落ち、守護石1は少し粘りましたが、バリケ1-3は防衛にもならず陥落(21:09)
21:15頃、空家のVf5へ。
まとまった攻めは無く確保へ。
まとまった攻めは無く確保へ。
21:30頃より、派兵でN3へ。
ここも、まとまった攻めも無く確保へ。
ここも、まとまった攻めも無く確保へ。
21:45頃より、Vf4の街道連合に前衛のみ?で攻め開始。
21:48頃、WP防衛突破、全軍投入。
守護石2は破壊、守護石1側の通路を攻めきれず21:54頃撤退。
21:48頃、WP防衛突破、全軍投入。
守護石2は破壊、守護石1側の通路を攻めきれず21:54頃撤退。
FE砦への派兵を最後に行き、L1を確保し終了。
2011/2/6
久しぶりに参加しましたが、ログ保存してなかったので記憶をたよりに書いてるので間違えも多いかも。
開始から、Vf1の音速同盟を攻め。
守護石は両方ともすぐ割りましたが、バリケ1を攻めあぐね20:40くらいかな?撤退。
バリケ1の残り1本まで削っていたみたいです。
双翼神聖+Another同盟が途中より来ていました、共闘でもなく単なる乱戦状態になっていたような気がします。
守護石は両方ともすぐ割りましたが、バリケ1を攻めあぐね20:40くらいかな?撤退。
バリケ1の残り1本まで削っていたみたいです。
双翼神聖+Another同盟が途中より来ていました、共闘でもなく単なる乱戦状態になっていたような気がします。
その後、N5のリライト同盟への攻め。
WP防衛から、守護石1は早めに落ち、守護石2に手間取ります。
かめもふ同盟が最初から居たのか途中から来たのか覚えてませんが、攻めどうしでの排除状態になっていたので撤退。(21:00頃かな)
WP防衛から、守護石1は早めに落ち、守護石2に手間取ります。
かめもふ同盟が最初から居たのか途中から来たのか覚えてませんが、攻めどうしでの排除状態になっていたので撤退。(21:00頃かな)
空家のN3へ移動、防衛へ。
纏まった攻めは無く確保へ。
纏まった攻めは無く確保へ。
21:20頃かな、かめもふ同盟のVf2がほとんど空になっていたので、前衛のみで派兵。
その頃、かめもふ同盟はN5への攻めをしていました。
守護石を両方割ったあたりで全軍戻り、Vf2の防衛へ。(N5はバリケ2まで破壊していたようです)
全軍戻ってきて、しばらく後撤退。
その頃、かめもふ同盟はN5への攻めをしていました。
守護石を両方割ったあたりで全軍戻り、Vf2の防衛へ。(N5はバリケ2まで破壊していたようです)
全軍戻ってきて、しばらく後撤退。
21:30頃か、N5へ。
WP防衛から、WPおよび守護石1はすぐに落ちましたが、守護石2の通路で膠着状態になり、21:50頃撤退。
WP防衛から、WPおよび守護石1はすぐに落ちましたが、守護石2の通路で膠着状態になり、21:50頃撤退。
FE砦への派兵で、V3を確保し終了。