KCJ Seri 205

基本情報
運用会社 PT.KAI Commuter Jabodetabek
(略称 KCJ)
製造所 東急車輛製造
川崎重工業
日本車両製造
日立製作所
近畿車両
性能諸元
編成定員 座席48・立席88(先頭車) - 座席54・立席90(中間車)
軌間 1,067 mm
電気方式 直流 1,500 V
(架空電車線方式)
全長 20,000 mm
車両重量 23.6 t(サハ205形)- 34.4 t(モハ204形)

Seri205は、元々日本で活躍していた205系電車を車両譲渡の形で埼京線から180両、横浜線から176両、南武線から120両が海を渡り、インドネシアへと行きました。
投入されたボゴール線は当初、ホームが8両編成しか対応しておらず、埼京線205系は10両編成であるため、ボゴール線では10両対応できるようにホームを延伸して対応しました。
現在では、中央線、ボゴール線のジャカルタコタ~ボゴールを結んでおり、南武線からの6両編成を2編成繋げて最大12両編成で走っています。

模型について

KCJ仕様の205系は言うまでもなく製品化はされておりません。
筆者はKATOから発売されている「205系埼京線」を使用して塗装変更を行い、製作しました。
また、2両別売りの6ドア車を購入して、6ドア有り・無しの編成を選んで遊べるようにしました。
他の方法としてGMの205系のキットから製作してもよいし、塗装ではなくステッカーで再現することもできます。ステッカーは南洋物産様から発売されています。
南武線205系を2つ買って12両編成で遊ぶのもよいでしょう。
メーカ名 品番 製品名 軌間 縮尺 電源 購入場所・サイト 状態 金額
KATO 10-406 205系埼京線6両基本セット 9mm 1/150 DC Amazon.com 新品 10574円
KATO 10-407 205系埼京線4両増結セット 9mm 1/150 DC Amazon.com 新品 5622円
KATO 10-275 サハ204 埼京線色(2両) 9mm 1/150 DC Amazon.com 新品 2799円

関連項目

外部リンク

最終更新:2017年03月16日 22:02