フライング東上

フライング東上(ふらいんぐとうじょう)は東武東上線をかつて走っていた有料特急列車である。

概要

昭和24年(1942年)から昭和37年(1962年)にかけて運行されていた。名前のフライングはイギリスの有名な急行「フライングスコッツマン」からきている。当初は紺地に黄色い帯を纏ったモハ5310形・クハ350形が充当されていた。
停車駅は池袋―川越市―玉淀―寄居のみであった。
最終更新:2017年01月16日 02:58