黄金規則
- Regulation>RuleBook=Errata>DM>FAQ>SageAdvice>妄言
- ただしその場で確認できないものはすべてDMの下位。
- 基本的にルールはECS、PHB、DMGに準じ、最新のErrataまで全て適用する
- レギュレーションの曲解を禁止する
- レギュレーション未記載の事項はDMへの確認を推奨(以前の裁定と異なる可能性があるため)
レギュレーション内容2010/05/24 14:11:28更新
- ECL4
- 能力値:36ポイントバイ または 4d6(-1d6)順不同
- アクションポイント:あり
- UnearthedArcanaを除く、D&Dロゴのある3.5eサプリすべての使用を許可
- ただしエベロン以外の世界依存のデータは使用不可(DM判断)
- イルーミアン禁止(もうお腹いっぱい)
- レイスストライク禁止(別ゲー)
細則
- エベロン世界のシャーンで開始する
- 出身地を明記すること
- シャーン以外の出身者は移動手段の明示とそれに伴うコストを支払うこと
- 必要なデータは本またはコピーを用意すること、確認の取れないデータは無いものとする
- 「アイテム購入または特技によるアイテム作成」「呪文書に呪文を追加」「冒険の舞台への移動」以外のゲーム開始前の動作を原則禁止する(応相談)
- アイテム購入作成のタイミングはその他のキャラメイクがすべて終了してからとする
- 原則として、新たなキャラクターは1つのアイテムに対し財産の合計の半分を超える値を消費することができず、財産の合計の1/4を超える値を矢弾、巻物、ポーション、ワンド、錬金術アイテムといった消費可能なアイテムに費やしてはならない
- 《統率力》許可(腹心は25ポイントバイ、ECL相当のxpおよびNPC所持金)
- 武器防具以外の魔法のアイテムはルールブックに記載されているもののみ購入、作成可能とする
- ワンドと巻物に限り、ルールブックのランダムリスト未記載の呪文でも購入、作成可能とする
- ただし最も標準的な術者クラスかつ、[呪文修正]なしでのみ購入できる
- 経験値は遭遇毎に配布、レベルアップは休息後とする
- 不参加者にも参加者と同等のxpを配布する
- モンスター知識ロールはMMⅣ以降の「DC=10+CR」を使用する
- DMへの配慮として、可能な限りデータの出典元を明記すること
- 全10話予定(延長の可能性あり)
- ECL8終了予定(延長の可能性あり)
死亡関連のルール変更点
- 作り直す際は以下の点を除きレギュレーションに準ずる
- 能力値:36(-2×作り直し回数)ポイントバイ(最低28) または 3d6順不同
- 経験点:死亡したPCと同じECL、余剰xpなし
- 所持金:死亡したPCの資産と同じか、ECL-1の所持金のいずれか大きい額
- レベルの低下する蘇生効果はレベル低下の替わりに現在xpの10%を失い蘇生させる(この喪失によって今のレベルに必要なxpを維持できない場合、レベルは低下する)
途中から参加する場合2010/05/24 14:11:28改定
- 登録済PCのxp平均に等しいxp、そのECLに相当するgp
- 「登録済PCのxp」は、基本的に登録所cgiの数値を参照することとする
最終更新:2010年05月24日 14:11