Q)略語がわかりません
Q)Thottbotとかで座標みたいな表記があるのですがゲームプレイ画面のどこを見ればわかりますか?
A)デフォルトでは座標表示はされません。表示させるには
Addonを追加する必要があります。
Map系のAddonを入れれば大抵ついてくる
Q)フライトパスがどこにあるか分かる地図とかない?
Q)BoE、BoP、SoulBoundって言われてるアイテムって何?
A)BoEはBinds when Equippedと言いプレイヤーが一度「装備」すると、SoulBound状態(後述)になり
そのアイテムはその人以外は装備できなくなるアイテム。
「装備しなければ」受け渡しや、Auctionに出品することができます。
BoPはBinds when Picked upと言い、"宝箱やMobから取り出した瞬間に"SoulBound状態(後述)になり
そのアイテムはその人以外は装備できなくなるアイテム。
主にインスタンスのボスのDropアイテムがBoPが多いので注意すること。
SoulBoundはアイテムの状態を示し、所持者のみが所有、使用、装備(可能なものだけ)
が可能で他人に渡せなくなる、但しEnchanterであれば自身のSoulBoundアイテムのみ
Disenchantが(可能なものだけ)可能です。
Auctionで売ることもできなくなります。NPCの店に売却するか
破棄する以外に処分方法はありません。
Q)グループ組んでいて、緑とか青いアイテムが出たらどうすればいい?
A)
Groupで活動するときの一般的なLootルールを紹介。これを知らないとマジ切れする外国人を見られる
LootルールがGroup Lootの場合はMobから良い物(デフォルトでは緑(uncommon)以上のrarity )
が出るとLoot窓が現れるので、
- アイテム名のすぐ下に "Binds when Picked up" と書かれて「いない」もの(装備・素材・レシピなど)は基本的にGreed(コインのアイコン)をクリック 別にいらないものであればPassでもOK
- Binds when Picked up と書かれているアイテムで「絶対に」(これ重要)欲しいもの(もちろん自分が装備可能)はNeed(サイコロのアイコン)をクリック
- Binds when Picked upのアイテムで不必要なもの(自分が装備できないものはもちろん)
はPass(アイテム枠右上の×印)をクリック
- 優先順位はNeed > Greed。Needの人がいる場合はその人たちだけで/rollが自動的になされて、
Greedの人は挑戦権無し
- 全員がPassした場合は、誰でもLootできる状態になる。誰がもらうか相談することもあるし
EnchantingのProfessionを持っている人がLootして、アイテムをDisenchantすることもある
Disenchantで出たアイテムはRollしたり、解散直前に各員に分配するのが主流。
- LootルールがMaster LootのときはLeaderが独自に分配ルールを決めているので
分配ルールをしっかり確認しよう。
- 宝箱を見つけたときは/rollで1-100の数字をランダムで出し数字の高い人が全取りが主流
最終更新:2007年12月09日 14:53