2007/09/22 会議用アジェンダ
過去二回の会議では個々の交流会などのイメージ作成・ブレインストームとなっていますが、妙に詳細になっている部分、決まっていない部分がバラけてきています。時期も時期ですので、いったんリアルイメージに落とし込んで検討をして合わないところ調整が必要なところを考えていきましょう。
会場は metabirdsの eggということですのでスペース的な制限がすでにでています。現地構成にあわせて「展示スペース」「催し物スペース」「交流会スペース」の割り当てを仮で行い具体的なイメージを作り、個々のスペースでチーム分けなりをして進めてはどうでしょうか。
考えるコト
場所の割り当て
- 期間を通して常設の展示&場所(展示、基礎解説?)
- 日程で中身が変わっていくもの(交流会、催し?)
- ラウンジは雑談用、、、など。
- モールは結構狭いので、常設展示用にホールをひとつ使うべきか?
- ホールが隣り合って使うとチャットがまじるよね?
- 内容によってはサンドボックスや別会場のほうがよいかも?
- 仮でタイムテーブルを引いてみるのもいいかも。タイムテーブルサンプル
展示、交流会の絞込み~仮確定
- モール個数は 6個。ホールを使うとしても常設は 7~8程度でしょうか → 割り当てをする
- 催しなども実質実施可能なのは平日夜&週末として考えるとコマ数は限定されます。
- 開始時間、終了時間を決める
- 早い時間は入門、遅い時間は濃い話などをざっくり決める。(youさん寝ちゃう?)
展示ブースの具体化
展示ブースのスペースは確定しています。フォーラムでは幾つか案があがっていますがレイアウト検討をしてもよいかもしれません。→ このネタはスペースじゃムリだから別の場所に~などあるかも。
交流会のテーマ確定&担当決定
テーマ確定&できれば時間割を決めましょう。仮でかまわないと思います。仮でも枠が決まるとそれぞれ具体的に動き出すのではないかという思惑…。
最終更新:2007年09月23日 16:44