「応用」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

応用 - (2010/03/16 (火) 18:51:51) のソース

*応用
**動画を記録する
-F1キーを押すと録画領域の指定
-右ドラッグで場所移動、左ドラッグでサイズ選択
-F2キーを押すといくつかのテンプレサイズに変更可能
-テンプレサイズは、ニコニコサイズ(512*384),VGA(640*480),SVGA(800*600),XGA(1024*768)
-設定メニューにあるAVI作製ボタンでavi出力
-録画サイズが大きいと結構時間がかかるので注意が必要
-動画は今のところ60FPS_10秒間で固定
-未圧縮だと再生が重いので、圧縮するのがお勧め

**グループ化
-詳細設定を選ぶとグループ設定が可能になる
-7グループまで独立に動く領域が作れる
-グループ番号に対応した数字キーを押すことでリーダーを設定可能
-グループの動きは、リーダーの動きと同じになる
-リーダーを設定せずグループごとに周期振動させることも可能
-グループの設定は各レイヤー共通なのでレイヤー間の動きの連動もできる

**レイヤー機能
-Lキーを押すとレイヤー機能が起動
-レイヤーは5枚まで作成可能
-setで画像を選択
-レイヤーのサムネイルをクリックすることでそのレイヤーの設定できる
-パラメータ、振動設定等レイヤーごとに変更可能
-レイヤーサムネイル上で右ドラッグするとレイヤーの場所移動
-なお、GIF出力での1周期は選択中のレイヤーにあわせて行われる

**GIF出力機能
-GIF製作ボタンでGIF出力が出来る(256色)
-avi指定領域と同じところを15FPSで振動一周分保存

----