新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
XX-CAKE! まとめWiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
XX-CAKE! まとめWiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
XX-CAKE! まとめWiki
wiki要望ログ
レイヤーを使うと、ファイル選択画面のサムネイルがごちゃごちゃするから、フォトショみたいに1ファイルで管理して欲しい --
2010-01-16 11:40:34
振動が元絵に対して±で移動していますが、例えば元絵に対して上方向だけ移動とかに設定できるとうれしいです。それとX,Yで調整するのではなくて初めからあの斜めの振動方向の線を触って方向、距離を設定できるようになればと使い易いと思います。 --
2010-01-16 12:08:27
Ver2.90できました。 --
2010-01-16 12:10:10
上の方の要望も実装されてます。 --
2010-01-16 12:10:48
↑で書いた直後にVer.upで盛り込まれていたwありがとうございます --
2010-01-16 12:14:22
スクリーンセーバーにするにはどうしたらいいですか --
2010-01-16 13:59:41
DLしました。まだちょっとしか触ってないけど、かなり面白そう。ご苦労様です。 --
2010-01-16 15:02:30
↑なぜ上から目線・・・ --
2010-01-16 16:19:22
グリッドの格子がパラメータセルに対してずれる。(グリッドサイズが最小を0としたら23~17のあたり) --
2010-01-16 17:13:58
各数値のバーや振動方向設定を上下左右キーでも行えるようにできないでしょうか マウスだとどうにも微調整がしんどいです --
2010-01-16 17:41:48
【バグ報告】[画像明るさ]・[設定マス明るさ]を変更しても、別のモードに切り替えると設定がリセットされます。(windows7 64bit) 仕様だったらすみません。 --
2010-01-16 19:11:24
「振動速さバー」を動かすと初期値に戻せなくなります(増減値の四捨五入?) --
2010-01-16 21:22:58
- サムネイル一覧から画像選択以外に gra フォルダにある画像データ限定でもいいんでOE-CakeみたくD&Dで画像選択できるようになるといろいろ楽です --
2010-01-17 03:11:22
設定をパレット化したほうが使いやすいと思います。色微妙すぎて・・・ --
2010-01-17 04:08:31
円運動・三角波サポートありがとう・・・楕円の傾き(位相)を設定できると斜めにも楕円が動くと思う。 --
2010-01-17 04:09:57
録画の時に枠が動きに合わせて動作するとかって無理なのかしら・・・ 不動点設定するより楽ですよね。 --
2010-01-17 04:52:04
↑ぜひとも欲しいw --
2010-01-17 05:04:52
不動点の塗りつぶしは出来なくなったの? --
2010-01-17 10:16:47
全体を揺らすことの方が少なそうなので、塗った箇所が揺れるような仕様にするのはどうでしょうか?それで各グループで揺れるだけの箇所設置とバネ値が調整できるようになればいいかも。 --
2010-01-17 10:42:30
このファイルを貰った諸氏の動画は多数うpされてますが、(以前の紹介動画がver.2.50とずいぶん前のver.でもありますし)次のver.発表時にあわせて作者氏純正の新しい紹介動画をうpしてはいかがでしょうか? --
2010-01-17 14:41:56
設定画面が見づらい。 --
2010-01-17 16:22:51
2.90でもウィンドウ位置が一度終了させると0.0に戻ります。修正希望。 --
2010-01-17 16:39:54
2.80で画像を動かすとグリットラインが、画面に残ってしまう件ですが、2.90でも残ったままですので、ご報告をば。 --
2010-01-17 16:45:46
グループと揺らすマスを別レイヤー扱いにして同じ場所を塗るようにできないでしょうか?そうしたら別方向に動かしつつさらに揺らせて楽なんですが --
2010-01-17 18:17:09
振動の速さの数値を合わせると同期するようにしてほしい --
2010-01-17 22:01:54
初期設定のデフォルメ化をつけてほしいです --
2010-01-17 22:11:58
画像を拡大縮小すると元の大きさが分からなくなるときがあるので、拡大縮小だけをリセットする機能があると便利かな。 --
2010-01-17 23:30:49
ファイル選択画面のサムネイルが、datの更新日で昇順降順ソート出来ると便利です --
2010-01-18 00:09:38
cake --
2010-01-18 04:42:19
ファイル選択時、OK押さずにダブルクリックで開けるといいなぁ --
2010-01-18 10:15:01
背景、透過png、透過pngと3枚目をセットすると必ず落ちます。画像のサイズは全部一緒なんですが何がダメなんでしょうか --
2010-01-19 01:30:08
画像サイズを小さくしたら3枚目セットしても落ちなくなりました。 --
2010-01-19 01:48:58
レイヤーの動きを全部まとめて変えれるようになりませんか?今の仕様だと全部いちいち軸と幅と速さをあわせなきゃいけなくてつらいです。 --
2010-01-19 02:50:18
DLできません。 --
2010-01-19 10:41:11
減衰の調節が面倒になりました。硬さ・重さ・減衰もグループの中に組んでもらって、調節の度に塗り直さなくて良い様にして欲しい。又、グループ毎に動きを変えるだけでなく、バネも再現して欲しい。 --
2010-01-19 15:23:27
gifで画像がサーモグラフィーみたいになる。 --
2010-01-19 18:08:10
↑gifは256色しか対応していないから仕様 --
2010-01-19 18:14:51
画像を変えるとき最初のページに戻らないで選んだ画像があるページを表示するようにして欲しい。 --
2010-01-19 22:26:54
スポイト機能が欲しいです。一度塗った場所の設定を読み取れるように。 --
2010-01-20 12:50:14
↑Sキーでスポイト --
2010-01-20 12:55:27
画像選択でページ番号つけて任意のページに飛べると良いです。 --
2010-01-20 14:36:22
元画像が256色でも、gif出力するとやっぱり色が変わってしまうのはなぜ? --
2010-01-20 18:49:59
↑各画像ごとに色のパレットが違うからじゃないかな。詳しくはこのwikiの【高画質gifにするには 】を読むといいよ。 --
2010-01-20 21:23:02
周期運動をするとグリッド線が残ってしまいます。(radeon HD4650HD)、バージョン2.55までなら残りません。 --
2010-01-21 03:39:31
DLPWってどこにあるんだ・・・ --
2010-01-21 16:38:55
PWはどこに書けば質問するやついなくなるかな?ロダの項目、最新版へのリンク、2箇所もでかい文字で書いてあるじゃない。 --
2010-01-21 19:17:25
ケフィア機能について意見募集しといて付けないのはあまりにも無情じゃないか? --
2010-01-21 23:56:12
ケフィアいらねえ --
2010-01-22 10:36:37
画像選択時に、OKボタンを押さなくてもダブルクリックで設定画面に移行できるようにして欲しい --
2010-01-22 16:40:25
Ver3.00出来ました。 --
2010-01-22 18:52:22
↑画像ダブルクリックで開けるようになってます --
2010-01-22 18:52:32
更新希望投票所のその他に入れたけど反映されない --
2010-01-22 19:41:24
修正しました。どうでしょうか --
2010-01-22 19:55:17
最大化exeでAVI出力中にAlt+tabで別ウィンドウに切り替えると、出力が終わった後ビデオの圧縮ウィンドウが出て固まる。(Vista64) --
2010-01-22 21:07:57
Ver3.00振動設定のショートカット(数字キー)がテンキーだと効きません --
2010-01-22 21:46:04
DLパスはどこに? --
2010-01-22 22:22:29
ばかやろうケフィアこそ人類の希望だ! --
2010-01-22 23:01:45
揺れを設定した箇所に変な筋が残るので、ロダにサンプルを上げました --
2010-01-23 00:17:09
3.00でもウインド位置が0に戻ってしまう。何がいけないんだろう。 --
2010-01-23 01:35:24
640x480でAVI出力をすると32秒以上の画が表示されない。同解像度で39秒以上出力してもファイルを開けない。 --
2010-01-23 04:00:18
graフォルダのツリー化を要望。画像整理したいんで --
2010-01-23 08:25:16
↑で言われてるgraフォルダのツリー化についてだけど、画像の整理の為って言うならPicasaとかの専用ソフトを使えば良いから優先度が低いと思う。DATの更新日時順に並び替え(ソート)されれば、サムネイルの1ページ目に編集中の画像が来るように出来るので編集作業に支障をきたさないと思う。 --
2010-01-23 11:50:50
振動する時に、行きと戻りをそれぞれ違う振動数(スピード)に設定できるようにする事は出来ないでしょうか? --
2010-01-23 13:56:31
自動動作で「x:0 y:0」を瞬時に出来るボタンかショトカが欲しい --
2010-01-23 14:42:38
面白いソフトをありがとう --
2010-01-23 14:52:23
最大化のほう、Notrton先生に削除され散った。。。 --
2010-01-23 15:37:19
レイヤーを特定の画像3枚で組み合わせると勝手に終了するんですが --
2010-01-23 18:22:47
レイヤー3枚で消える原因はマス数が多いからでした。これは仕様なんでしょうか、それともPCのスペックによるものだんですかね? --
2010-01-23 18:29:12
縦横1000以上の画像をレイヤーで3枚以上セットしようとすると落ちるのですが仕様なのかな? --
2010-01-23 21:03:42
↑[自動動作で「x:0 y:0」を瞬時に出来るボタン] 円の上で0キー --
2010-01-23 21:06:33
画像レイヤーが多くなりメモリ使用量が100Mを超えると終了するようです。現時点では解決法が無いのでグリットを大きくするか画像を小さくしてください --
2010-01-23 23:04:34
特許とらなくていいんですか --
2010-01-24 00:14:43
ケフィアモードって無理ですかね? --
2010-01-24 10:20:32
現状「減衰の値が大きい=減衰しにくい/小さい=減衰しやすい」となっており、またスライドバーも他はすべて「左=小/右=大」なのに減衰だけは逆となっており --
2010-01-24 10:23:17
ニュアンス的に理解しづらく扱いづらく感じます。例えば「減衰0.8」を「減衰-20%」と記載した方がわかりやすいのではないでしょうか --
2010-01-24 10:23:31
↑減衰の表記に悩んでいたので採用させていただきます --
2010-01-24 10:53:12
グループ設定をバーじゃなくてそれぞれの色を付けたボタンに変更すれば押しやすくて、見た目も分かりやすい気がする。 --
2010-01-24 13:53:36
カップ別の硬さ表示欲しいところです --
2010-01-24 19:57:44
DLパスは? --
2010-01-24 23:03:38
サムネイル一覧から画像選択以外に gra フォルダにある画像データ限定でもいいんでOE-CakeみたくD&Dで画像選択できるようになるとエクスプローラーのサムネイル機能と連動して画像がたくさんある環境でも使いやすいと思います --
2010-01-25 00:17:33
Ver3.00 XX-CAKEがバックグラウンドにある場合でもESCキーが効いて終了してしまいます。 --
2010-01-25 05:06:26
グリッドラインが残ってしまいます。Ver 2.55あたりまでは問題ありませんでした。F&Q --
2010-01-25 18:25:33
注】パスワードは必ず「CAKE」に設定してください --
2010-01-25 20:17:59
レイヤー機能に透過(gif等にあるアレ)が欲しい…です。 --
2010-01-25 23:41:44
素材・運動定義ファイルの実装。画像関係なく利用できるから便利だと思います。 ぷらす、定義ファイルを一度に全部読み込んで、カラー選択みたいにクリックするだけで設定値ロードできたら最高です。 --
2010-01-26 01:31:33
バグ報告所は報告のテンプレでも無いとOSやらCAKEのバージョンやら詳細分からないけど機能してるの? --
2010-01-26 04:38:44
投票ってカンマ入力すると分割されちまうのな・・・ --
2010-01-26 06:26:03
↑↑[バグ報告所]とりあえずバグの種類と件数でも見れたらと思い設置したのですが、詳細も必要ですね。形式変更しました --
2010-01-26 08:26:40
おっぱいに拘らず、初志貫徹でOE-CAKEを目指すべき。OEと同じじゃ面白くないと思うけど。 --
2010-01-27 16:55:24
Ver3.05できました --
2010-01-30 00:37:07
Ver3.07できました。黒点、黒い線のバグに対症的に対応。感想お聞かせください --
2010-01-30 10:25:00
Ver3.07で右下にあったFPS表示が消えてます。 --
2010-01-30 10:57:01
FPSはヘルプが表示されている時表示されるはずですが、ヘルプは表示されてますか? --
2010-01-30 11:08:03
あ、ヘルプ表示したらFPS出ました。すいません。 --
2010-01-30 11:16:11
Ver3.08ちょくちょく変わって申し訳ないです。jpg,bmpで黒を透過色にしていましたが、背景を変えたときに黒い部分が透けてしまうため、透過色設定をなくせるようにしました --
2010-01-30 11:48:38
3.08の黒線バグ。グループを使わない時は出なくなった。グループ化で塗ってある部分は、かわりなく発生してるような気がする。iniは0のほうが黒が出にくい。 --
2010-01-30 17:35:57
黒線は背景色設定でかなり誤魔化せる。 --
2010-01-30 17:49:21
更新乙です。 振動にあわせてカメラ枠が追尾して、画面そのものは静止した感じで録画できるようにしてもらえると嬉しいです。 --
2010-01-31 05:00:19
グループなどで指定して動かすとき動いた部分が動かない部分の上じゃなく下にいくように設定とかできないでしょうか? --
2010-02-01 01:36:56
両端固定端のみでなく、片方固定端(別のグラフィックを上レイヤに入れる等)はありますか? --
2010-02-01 12:16:37
3.08でも黒線が出てます。うpされている物だと2.64のみ黒線がでないです --
2010-02-04 23:48:53
Ver3.10できました。更新点少ないですが --
2010-02-05 22:48:38
更新乙。自動動作しながらグループ動作調整出来るのはでかい。 --
2010-02-06 01:34:45
画像一覧の使い勝手の悪さを最優先で何とかして欲しいです --
2010-02-06 09:28:08
↑更新希望投票所に投票すればいいと思うよ --
2010-02-06 12:13:07
datファイルからCAKEを起動する機能、更新希望に投下しといた。これが出来たら1つの画像に複数の動きも付けれるんじゃない?拡張子変更したりといろいろ大変かもしれんが。 --
2010-02-07 11:07:31
↑Janeとかブラウザから開きたいお --
2010-02-07 11:12:27
ダウンロードさせていただきました。ありがとうございます。 --
2010-02-07 11:35:04
Ver3.20できました。 gifが高画質で出力されるはずです --
2010-02-07 20:36:12
バージョン履歴にgifサンプル貼りました。 --
2010-02-07 21:07:13
すげえ、gif今までとケタ違いだ… --
2010-02-07 22:04:00
GIF綺麗過ぎワロタ --
2010-02-07 22:19:26
Ver3.24できました。gifの色数、FPS減らせます。容量圧縮にどうぞ --
2010-02-07 23:20:54
細かいことですが、カラーパレットの最適化がまだ未熟なためgif出力のたびに微妙に結果が異なります。何回か出力するといい色でできるかもしれません。 --
2010-02-07 23:25:03
透過色の設定が0でも1でも関係なく適用されてる気がします --
2010-02-08 03:06:51
0でも黒色が透過色になっています。修正希望。 --
2010-02-09 04:18:05
Ver3.25バグ修正しました。報告ありがとうございます --
2010-02-09 21:15:37
Ver3.25で透過色の設定は有効になったのですが今度は透過PNGがダメになってます。使わないに設定して透過PNGのレイヤー使った画像読み込むと透明部分が全部白色になってしまいます。 --
2010-02-10 05:23:54
塗りつぶしの処理ってどうなってるのでしょうか?前塗った部分を数値変えてカーソル合わせてP押すと全体が塗りつぶされちゃいます。そのせいで周りだけ自分で塗ってP押すという面倒な作業をしなくちゃいけなくて面倒くさいです。 --
2010-02-10 05:35:26
いじった数値をペイントのパレットみたいに何個もつくれて選べるようには難しでしょうか?今の仕様だと数値いじって何回も試すのがつらひ。 --
2010-02-11 01:15:54
↑同意。前の数値忘れて塗りが統一できないことが多いです。 --
2010-02-11 01:22:03
↑Sキーを使うと、幸せになれると思います。 --
2010-02-11 19:08:06
Ver3.50で大幅改良するため動作テストにご協力ください --
2010-02-13 15:04:27
オプションとして、はじくやひっぱるの時に短くてもいいので効果音や音声(いろいろ選べる)があると面白いかも。 --
2010-02-13 16:26:51
動作テストはまかせろ~ プルプルッ ヤメテッ --
2010-02-14 02:27:07
今回のバージョンアップで、ウィンドウ表示エリア外に出てしまう部分を揺らすと黒く化けてしまう現象が起きなくなっていて大喜びです。感謝! --
2010-02-14 08:46:54
今まで使用できた画像が3.50では自動動作のボタンを押すと画像が見えなくなります --
2010-02-14 23:33:33
表示できない画像は一枚だけでしょうか?また、環境等も細かく書いていただけると助かります。 --
2010-02-15 13:45:54
す、すりーでぃ? 期待してます!!!! --
2010-02-15 14:13:39
中心点とその範囲を設定できる拡大縮小、膨らむ縮む、希望。 --
2010-02-15 15:29:09
↑↑↑XPproです。実写(大きいサイズ)だと見えなくなります(小さめのはOKでした)。大きすぎるのは読み込みすら出来ません。 --
2010-02-16 01:43:14
バグ確認しました。分割数が多すぎて総マス数32768を超えると表示できないようです。すいませんが、グリットを大きくしてください。また、辺の長さが2048を超えるものは扱えません。申し訳ありませんが大きい画像は縮小してください。 --
2010-02-16 21:12:40
ちっこい黒点がでるんだよなあ… --
2010-02-16 23:31:05
黒いと特に目立つので、とりあえずは背景色を変えてごまかしてみてください。(F5) --
2010-02-16 23:53:13
↑↑デフォでは3Dになってないからそこを調節してみな? --
2010-02-19 02:46:19
Ver3.50正式版できました --
2010-02-19 23:25:59
なぜ作業時の背景白くしたし… --
2010-02-20 00:03:04
すいません、作業中変えてたのを戻し忘れてました。ソフト上げなおしましたが、iniファイルの背景色設定の数字を0にするか、ソフト起動中に黒いところでF5キーを押せば変更できます。 --
2010-02-20 00:11:41
ちょっと前のverから設定画面だと普通なんですが自動動作にしたとたん半透明が無効?になってます --
2010-02-20 00:41:31
拡大縮小をPOPみたいには出来ないでしょうか?今の処理だとちょっとがたがたなのが気になったり --
2010-02-20 00:47:03
今の仕様だとグループで動かしたとき右上に動かしたときだけ元の絵の下とおるんですけどこれを方向関係無しに上もしくは下にいくよう設定出来るようになりませんか? --
2010-02-20 00:53:21
gif出力が8コマで終了する。(iniは15に設定されてる。)bmp出力でもいつもの半分で終わってしまう。 --
2010-02-21 23:58:42
gif,bmp出力は編集中のレイヤーの振動一周分を保存しているので、レイヤー振動数を変えると保存コマ数が変わります。iniでの設定はあくまでFPSで保存コマ数では無いです --
2010-02-22 00:13:34
いいかげん「連番bmp」と「画像変更」は位置を入れ替えてほしい。並び的に変。 --
2010-02-22 11:42:43
サウスポーには今のマウス設定が辛いです(ノД`) --
2010-02-22 12:02:30
画像の配置や拡大場所をこちらで選べるとうれしい。 --
2010-02-22 12:49:47
DLD着ないので --
2010-02-23 20:03:38
DLできないので、このホームページ内でDLできるようにしてください --
2010-02-23 20:04:25
普通にDLできましたよ? --
2010-02-23 20:16:19
GIF出力8コマ、レイヤー振動修正して無事直りましたありがとうございました。 --
2010-02-24 01:42:31
ミニ操作パネルの案、描いて見ました ttp://ux.getuploader.com/xxcake3/download/170/XX-CAKE操作パネル03.PNG --
2010-02-24 01:53:12
xpとvista以外のosだと「動かす」「自動動作」を選択すると真っ黒になるのですが。 --
2010-02-24 13:26:04
xpとvista以外のosとは具体的になにですか?3D描写に対応していないことが考えられるのでiniファイルで2D表示に設定してみてください --
2010-02-24 18:19:47
Ver3.60できました。 --
2010-02-26 20:10:51
ひゃっはー!Url機能要望してた者ですが、実装ありがとう!愛してるっ! --
2010-02-26 20:20:20
すいません、上書き保存でのデータセーブエラーがありました。修正版をお使いください --
2010-02-26 20:40:14
自動設定で「グループ」を押すとウィンドウを閉じる迄グループが維持されてしまうので、同じボタンをクリックするとキャンセルする様にならないでしょうか。現在それをキャンセルする方法ってありませんよね? --
2010-02-27 03:55:33
3.5以降?だと、動かす、自動動作が真っ黒で見えなくなる。osはxpビデオnvida9600gtメモリ4G, --
2010-02-27 23:44:42
ドライバを最新のものに変えてみても無理でしょうか? --
2010-02-28 10:34:58
がむばれ作者、応援してるぞー。 --
2010-03-06 13:26:04
しばらく出来ないとかいいつつVer3.65できました。 --
2010-03-06 21:08:35
短時間で追加した機能のため不備がある可能性もあります。不都合あったら連絡ください --
2010-03-06 21:11:35
バイナリで変更してるとファイル名が増えた時対応出来なかったから助かったYO! --
2010-03-08 20:19:50
メニューバーから終了を選択してもソフトが終了しません。バグでしょうか? --
2010-03-11 21:21:39
レイヤー選択のサムネイル画面で、キャンセルのボタンがほしい。 --
2010-03-12 19:38:47
グループをあと5~10増加してもらえるとありがたいです。 --
2010-03-12 21:29:19
本業がデスマーチ?お仕事頑張って下さい。 --
2010-03-13 14:26:58
いっそ、AR(拡張現実)を実装。(超無茶振り) ttp://kougaku-navi.net/ARToolKit.html --
2010-03-13 14:36:18
動画ロダで流れてしまったファイルから参考のためいくつか再UPしてみました。問題あったら消します --
2010-03-13 14:39:18
トップページ・メニューといったwikiの一部が改悪されていたので修正しました。おせっかいだったらスマン --
2010-03-16 18:58:02
画面を二分割できるとか、もしくはexeを何重起動もできるといいなぁ --
2010-03-18 23:26:53
画像選択で[BACK]を押すと一番最初まで戻るの何とかならんか? --
2010-03-22 04:23:51
残念。古いパソだとグラフィックボードが弱すぎて。最低値に表示を下げると起動するけど動画が表示できないっす。残念! --
2010-03-29 01:26:51
画面を大きくすることができません。 --
2010-04-05 15:29:00
↑settingのウィンドウサイズいじってみた? --
2010-04-06 22:10:44
PWってなんですか? --
2010-04-08 11:11:12
↑password パスワード --
2010-04-08 19:00:39
パスワードが分からないんですが、教えていただけないでしょうか? --
2010-04-12 16:44:13
↑よ~く見てから聞こうなそういうのは --
2010-04-12 21:26:57
しょうがないさ、消防厨房の巣窟だから --
2010-04-16 05:52:47
このページのアップローダーの右側の()の中に書いてあるよPW --
2010-04-25 18:02:53
動かすっていう所を押すと設定マスは写るんですが画像が表示されません。 --
2010-05-03 18:09:56
作者さん大丈夫かな?かなり期待してまってるので頑張ってください --
2010-05-11 23:11:26
画像の上下左右移動ってできましたっけ? --
2010-05-24 02:11:55
作者様、ご自愛しつつ製作がんばって下さい ^-^ --
2010-05-24 19:49:53
もう3カ月放置か --
2010-06-05 03:27:02
高機能すぎて使いづらいwもっとわかりやすく動画調整を説明した動画欲しいな --
2010-06-06 14:00:18
ずっと待ってるけどもう更新ないのかな --
2010-06-13 01:48:55
設定モードで動かしたい範囲設定して動作モードに移ったら画面真っ黒になる。処理が重いんでしょうか? --
2010-06-14 22:39:31
この程度の紳士ツールも使えん奴が沸くとは・・・てめぇらほんとに紳士か!? --
2010-06-15 15:42:53
真っ黒になる場合はsetting.iniファイルの「以下の数字を0にすると2D表示」を0に --
2010-06-19 00:17:20
夢をありがとう作者! --
2010-06-26 07:49:08
ナイスデ~ス☆ --
2010-07-11 20:52:49
хорошо:ハラショー‼・・・いや本当に(ry --
2010-07-22 23:18:23
おい、パスワードちゃんとうってるのに認証できないぞ。どうゆうこと? --
2010-08-04 09:11:10
小文字で打ってましたっていうのはナシだよ --
2010-08-06 02:34:52
有料版でもいいからレイヤー数を増加してほしい。無料版は現状のレイヤー数とかで。 --
2010-08-07 12:13:58
これ難しいですなぁ・・・ --
2010-08-12 21:44:29
認証できない・・・・ --
2010-08-13 00:27:32
CAKE --
2010-08-15 17:51:33
passはコピペしたほうがいい --
2010-08-16 01:29:54
コピペでもダメなんだが --
2010-08-18 21:47:47
なんか…動かす押したら 画像表示されない… --
2010-08-26 17:54:41
どゆこと? --
2010-08-26 18:02:51
やってみようと思って、ためしにプリンで動かす押したら文字や調整のやつは表示されてるが画像だけ消えちゃう… --
2010-08-26 18:07:41
古いPCで動かそうとしたら↑に近い症状になったが --
2010-08-26 19:54:24
昔の奴じゃできないのかな… --
2010-08-27 09:10:32
ちなみにノートです --
2010-08-27 09:13:44
ひょっとしてメモリ不足? --
2010-08-27 18:10:25
どうやって確認するんですか? --
2010-08-27 22:09:21
マイコンピュータのシステム情報を表示するから --
2010-08-28 20:59:52
メモリ512のデスクトップでまともに動かなかったよ --
2010-08-28 21:01:22
448MBでした… --
2010-08-30 09:07:22
メモリ512でも動いたよ、無駄なソフト終了してからやるといい --
2010-08-30 16:57:03
何もしてない時も映りませんでした --
2010-08-30 18:36:59
自分のPCはゲームをやるたびに、D3デバイスが初期化できませんとでるんですが原因ってそれですか? --
2010-08-30 18:43:30
そんなPCは窓から投げ捨てればいいと思うよ --
2010-09-05 03:55:54
1階だったらどうすんだよ --
2010-10-07 21:29:38
上に投げる。重さは知らん。 --
2010-10-10 09:46:58
おっぱいの次は画像のマ〇コをSEXしてる時みたいに動くようなものも機能として入れて欲しいwwwww --
2010-10-30 13:09:11
『アイスをチュパチュパさせたい』でそれっぽく動かすやり方載ってるよ。 --
2010-11-03 00:16:40
お金を払ってもいいので自由に商業利用できるソフトにして欲しい --
2010-11-08 02:36:09
携帯電話でも使えるようにはできませんか? --
2010-11-14 00:12:25
携帯電話・・・無茶言うなよ・・・ --
2010-11-19 23:15:41
ダウンロード時のパスワードッテ何なんですか? --
2010-11-20 19:52:15
すいませんモロ横に書いてありましたねお騒がせしました --
2010-11-20 19:54:06
あの動かすと真っ暗になるのは何ですか? --
2010-11-20 21:22:28
すでに開発者はココ見てません、無駄な質問しないで先駆者たちの戦いの後を見ればよいのでは? --
2010-12-03 01:00:37
携帯電話の件ですが、別の方が既に作成していますよ --
2010-12-06 17:29:49
パスワード打ってもダウンロードできない --
2010-12-07 19:51:58
↑コピペしたほうが確実だぞ --
2010-12-07 20:07:06
Windows Mobile C++だからちょっといじれば・・・ --
2010-12-23 13:49:01
アンドロイド --
2010-12-23 21:06:17
最新版Ver3.65(3/6 21:00(pass:CAKE)) --
2011-03-14 20:29:54
ていうか似たようなソフトが沢山でてきたね。パクられまくってるわ --
2011-05-09 08:11:44
紹介動画Ver3.00の真の絵師はだれですか? --
2011-06-23 13:15:51
Macも使えるように・・・・ --
2012-08-12 18:26:43
画像が下方にズレて上の方のみ表示されてしまい、縮小しても下側が映らないことがあるのですが、どうすれば直るのでしょうか? --
2013-06-19 19:00:04
ダウンロードパスワードって何の事ですか? だれか詳しく教えてください。お願いします。 --
2013-07-21 11:35:04
良く見てーな --
2013-07-21 12:08:02
下のアップローダーのよこパス --
2013-08-25 13:55:29
macでも動作するよ。ちょっと面倒だけど --
2013-12-25 19:10:18
パスワ-ドのcakeを入れても、パスワ-ドが違いますになる。これは・私だけ?? --
2015-01-25 19:45:30
パスワードのcakeは大文字のCAKEですよ --
2015-01-27 10:05:21
windows10ではさすがに動かないか --
2017-10-24 22:08:02
Windows10でも動く。 --
2018-01-02 02:35:00
macで使いたい>< --
2018-01-05 03:41:43
Windows10でも動くぞ --
2019-09-09 01:37:22
一応言っておくけど、ダウンロードパスは「CAKE」やで --
2022-03-27 12:18:46
好きな絵師の昔の投稿見てたら出てきて、気になって見に来た --
2024-02-01 06:47:21
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「wiki要望ログ」をウィキ内検索
最終更新:2024年02月01日 06:47
XX-CAKE! まとめWiki
メニュー
検索 :
XX-CAKE!
バージョン履歴
XX-CAKE!使用作品紹介
FAQ
技術解説
コメント投稿
更新希望投票所
バグ報告所
使用・DL報告所
wiki要望ログ
使用方法
基本
応用
コツ
高画質gifにするには
swfで動かすには
アイスをチュパチュパさせたい
指がめり込むように動かしてみる
Total:
-
Today:
-
Yesterday:
-
更新履歴
取得中です。
メニューページで#nomenu2()プラグインはご利用できません。3カラムでなく、2カラムのデザインテンプレートをご利用ください。
ここを編集