活動報告 > 20080314

現在の表示中のページ:活動報告/20080314

[編集]


[編集]

活動日

2008年3月14日(金)


[編集]

活動テーマ

水の話


[編集]

あらまし

水はどこからやってきて、どのように私たちの家庭に供給されるのかという話を聞きました。
話の後に数種類の飲料水の効き水を行いました。

水の惑星地球と言われるように、地球にはたくさんの水がある。中でも日本は水資源が豊富といわれている。でも飲み水として利用できる水はごく一部です。

この日は、そんな水の中でも生命活動にかかせない飲み水のことを勉強しました。

北海道、東北近辺の水がおいしい。
愛知県の県庁所在地である名古屋市の水も全国で22番目くらいにおいしい。
愛知県内の上水道の効き水を行った結果、豊川上水道の水は県内で最も高い評価を受けた。

水道水の塩素を取り除くには、沸騰後やかんのふたを取り、そのまま3分間沸かし続けるとよいそうです。

硬水・軟水はどのように違うのか?それぞれを使ったお酒は甘口・辛口に分かれ、向き不向きの料理があるそうです。

最後の効き水。用意された水の種類は4銘柄。全問正解したのは二人だけ。

[編集]

ページタグ



最終更新:2008年03月17日 11:02
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|