現在の表示中のページ:活動報告/20080411
活動日
2008年4月11日(金)
活動テーマ
ゲーム
あらまし
三つのグループに別れ手話や身振りを使ったゲームを行った。
一つ目のゲームはビンゴ。
縦3マス、横3マスに計9個のマスに、ホワイトボードに書かれた愛知県内の市名から適当な名前を選択し書く。手話で表現された市名を読み取りビンゴゲームを楽しんだ。
罰ゲームを用意されていました。
罰ゲームの内容は、最も遅くに3マス揃った人と遅刻してきた人、合わせて5名による伝言ゲーム。絵に描かれた内容を身振り・指文字で次々と伝えていくと言う内容。しっかり最後まで伝わりました。
愛知県に暮らして半世紀近いが、愛知県内の市名をスラスラと書き出す、その知識に感心しました。
北名古屋市!そのような市があったのですね。
二つ目のゲーム。
グループから代表が出てジャンケン。ジャンケンで出した「手」を使う手話をそれぞれのグループで考える。ジャンケンを行った後で、このルールが説明された。
はからずもジャンケンの「手」はグー・チョキ・パーできれいに分かれた。「手」を使った様々な手話が発表された。手話の語彙が増えました。
最後のゲームは身振りのみを使った伝言ゲーム。
私の所属したグループの正解は焼き芋でした。その身振りを見た私は悩んだ末、硫黄泉と答えた。
伝言途中で食べる身振りが抜けていたのが原因かな?
ページタグ
最終更新:2008年04月14日 11:42