活動報告 > 20080801

現在の表示中のページ:活動報告/20080801

[編集]


[編集]

活動日

2008年8月1日(金)


[編集]

活動テーマ

手話ビンゴ


[編集]

あらまし

5マス×5マスの用紙を用いた手話ビンゴ

手話ビンゴを2回行いました。

1回目。
スポーツに関する単語を用いたビンゴ。手話教本に沿った手話表現と、日常的に用いられる手話表現の違いが興味深かった。手話教本(題名を失念しました。)以外の手話が存在することに

手話学習をはじめた当初は、教本以外の手話の存在に違和感を覚えた。しかし言語文化の奥行き、間口の深さが多少なりとも見え始めた以降は、「このような手話もあるのか」と言語の多様性に感心している。
「野球」という手話は、こんなパターンもあるのねと!

2回目。
国家名と世界地域名に関する手話。聴者になじみの深い国家の名前はなにがあるだろう?アメリカ、中国、イギリスあたりはテレビ・新聞でよく目にする国家の名前。ではノルウェー、スウェーデン、デンマークはどうだろう。
確かに知っている。でも馴染み深いとまでは言えないかな?
これらの国は福祉先進国として障害者の間では注目度が高く、馴染み深い国家名なのだろうか?
国家名ビンゴを行いながら、そんなことを考えていた。


[編集]

ページタグ



最終更新:2008年08月04日 09:36
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|