活動報告 > 20081017

現在の表示中のページ:活動報告/20081017

[編集]


[編集]

活動日

2008年10月17日(金)


[編集]

活動テーマ

ふれあいフェスティバル模擬練習と交流


[編集]

あらまし

ふれあいフェスティバル参加予定者と参加できない方に別れて別々に学習。

10月26日に「ふれあいフェスティバル」が行われる。この行事に参加できるグループの学習。

「ふれあいフェスティバル」では、手話体験教室を開き来場者に氏名・学校名・家族構成や数個の単語を教えることを予定している。
参加できるグループは、模擬体験教室で学習。
手話を教えるのはろう者。その横に通訳者、来場者役の会員で単語表現や通訳協力者としての注意点などを覚えました。
手話体験教室に訪れるのは聴者なので、音声に頼ってしまいがち。そのような来場者には、通訳協力者を見るのではなく、ろう者の手話を見るようにアドバイスが必要とのことでした。

参加できないグループの学習。

数名のろう者を囲んだ交流対話を行っていたようだ。
私は「ふれあいフェスティバル」に参加できるグループなのでどんなテーマについて対話が行われたかわかっていない。

10月17日の例会では7名ほどのろう者がサークルに訪れた。
これほど多くのろう者がサークルに集まるのは珍しい。そして以前の活動記録では、豊川のろう者は高齢者が多いと書きましが訂正します。
この日のろう者の平均年齢は30歳前半ではないでしょうか?豊川にも若いろう者が大勢見えたのですね。


[編集]

ページタグ



最終更新:2008年10月20日 09:29
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|