活動報告 > 20081031

現在の表示中のページ:活動報告/20081031

[編集]


[編集]

活動日

2008年10月31日(金)


[編集]

活動テーマ

ふれあいフェスティバル反省と学習


[編集]

あらまし

予定では読み取りでしたが変更。

ふれあいフェスティバルに参加した会員の反省と感想。

ふれあいフェスティバル反省

今回のフェスティバルは、初めてウィズ豊川で行われた。
ふれあいフェスティバルは、手話体験教室が毎回行われるらしい。
ウィズ豊川が街中にあるためなのか手話体験教室に訪れる方が、子供や家族連れが多かった。
手話教室では、テキストに従いろう者が教え、聴者が通訳すると役割が分担されている。
この役割分担があいまいになりスムーズな体験教室の運営が行われなった反省で述べられた。
また手話に興味を持ち、何度か体験教室に訪れる子供に対し冷たくあしらうような場面が見受けられたそうです。
さらに手話にふれるのは始めての方が多いので、まずは簡単な自己紹介ができるように自分の名前や住所などの手話表現を教えたほうがよいのではないかなど
参加された会員の真摯な意見を聞くことができた。

学習

47都道府県の手話を習った。
久しぶりに都道府県の手話表現を行ったので「大阪」の手話を忘れていた。
これを書いている今日の時点ではまだ覚えている。
学習担当が用意してくれた日本地図には全ての都道府県の名前が記入されていたが、手話だけでなく地理も覚えたほうがよいかと思うので、次は名前を隠してやってみたらどうかと提案された。
「大阪」の手話がわからなかった私は地理でわかるのは、「北海道」と「愛知県」だけだな。


[編集]

ページタグ



最終更新:2008年11月03日 09:43
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|