現在の表示中のページ:活動報告/20090619
活動日
2009年06月19日(金)
活動テーマ
女性部討論集会
あらまし
愛知県聴覚障害者協会女性部討論集会に参加された方の報告が行われた。
話し合われた議案は4つ。
1.医療従事者の理解を深めるために
2.レジで聞かれたときの対応
3.ドライブスルー
4.女性の集い。
ろう者が手話通訳を伴って病院にを訪ねると、医師・看護士などに迷惑がられることが未だにある。
市民病院などの大手の医療機関では理解が深まってきたが、小さな診療所ではこのような対応をされることが改善されていない。
パンフレットを配布するなりして理解を深める活動が必要であると意見が出されたそうです。
そしてろう者が女性である場合は、女性の通訳というように、病院での受診では同性の手話通訳者が望ましいと発言があったとの事です。
さらに手話通訳は行政から派遣されてくるのだが、様々条件が課せられている。
この条件にこだわり過ぎて、聞こえの保障が必要とされる場面で通訳が行われないことがある。
ろう者団体、手話通訳派遣事業者、手話通訳者の話し合いの必要性が感じられた。
ほか三つの討論内容は省略。
ページタグ
最終更新:2009年06月23日 18:17