現在の表示中のページ:活動報告/20091016
活動日
2009年10月16日(金)
活動テーマ
防犯
豊川警察署防犯課を招いて豊川市内の犯罪の特徴を学んだ。
話は大きく分けて2部構成で最後に質疑応答が行われた。
1部。振り込め詐欺。
今なお振り込め詐欺被害が相次いでおり、詐欺手口も巧妙になっている。振り込め詐欺には十分注意していただきたいとの話しでした。
振り込め詐欺は電話を用いた音声による連絡が必要。聞こえるが故に遭遇する事件といえよう。聴者の方は十分注意して欲しい。
2部。豊川の犯罪の特徴。
豊川で発生する犯罪は「自転車盗難」、「車上狙い」、「家宅侵入」が多い。これらの犯罪を防止する手軽な手段として、ツーロックを行うことを推奨された。
家宅侵入で金品の被害にある家庭には共通する特徴がある。金品をしまう場所が肩の高さから容易に届く範囲であるそうだ。
金品をを置くとき、その手軽さから手の届きやすい場所に収納していないでしょうか?
「家人にとって手軽であることは、侵入犯にとっても手軽である。」ということだ。一度自分の身の回りの手軽な住環境を見直してみる必要があるようだ。
ページタグ
最終更新:2009年10月19日 10:13