現在の表示中のページ:活動報告/20100416
活動日
2010年4月16日(金)
活動テーマ
ケータイ活用術
あらまし
4月は度々学習予定が変更されて、この日は「ケータイ活用術」をグループで話し合った。
話し合いに入る前に関連する単語を9点学んだ。
携帯電話・メール・充電・機能・サービス・アドレス登録・ドコモ・au・ソフトバンク
アドレス登録は「思いつかない」と言われた。
話し合いのテーマは「置き忘れたケータイを探し出す方法」と「置忘れ、そのものを防ぐ方法」。
探し出す方法
GPS機能などで、ケータイを探し出してくれるサービスを利用する。
聴者に協力してもらい、バイブレータ機能で探し出す。
着信させると灯りが灯る。この光を強力なものなら探しだせる。
どうしても見つからなければ、ショップに連絡して、ケータイサービスを停めてもらう。
防ぐ方法
置き場所を決める。
大き目のストラップをつけて目立つようにする。
持ち出すときは、ネックストラップなどを使い「ちょい置き」を防ぐ。
部屋を掃除し、片付いた状態を常に維持する。
ケータイが置いてあった場所を記録し、自分の行動の癖をつかむ。
ろう者にも聴者にも便利なケータイ。生活必需品になっている方も多いだろう。先ほどまで使っていたいたケータイを、探すための時間を浪費しない。
みんなのアイデアを覚えておこう。
ページタグ
最終更新:2010年04月19日 09:52