現在の表示中のページ:活動報告/20100723
活動日
2010年7月23日(金)
学習テーマ
小グループ学習
あらまし
月に一度の小グループ学習の日。
一人のろう者と二人から三人程度の聴者が近況報告をしたり、趣味の話をして盛り上がるグループと、全国手話通訳問題研究会が出版している映像教材を利用して読み取りに挑むグループとに分かれて行われる。
このことが今回ようやくのこと理解できた。
それぞれのグループがそれぞれに何となく始まり、何となく終わっていたいままで。どのようなことが話し合われ、何を考えどう思ったのかがわからずにいた。
近況報告側の報告。
旅行が趣味であちこち出かける方の旅先での意外な目的があったことを知った。
土用の丑の日(どようのうしのひ)が目前と迫ったこの日は、うなぎが嫌いな夫のために白はんぺんを具材にした「もどきだまし」のつくり方などのやりとりがあったと報告があった。
では映像教材を用いた側の成果は・・・・。
報告はなかった。読み取り側の一員である私。次回の小グループ学習では報告できる程度には読み取れるようにがんばれればよいな。
最悪の場合は、「私はこの手話で躓いた」の報告をしようかな!
ページタグ
最終更新:2010年07月26日 11:09