活動報告 > 20110318

現在の表示中のページ:活動報告/20110318

[編集]


[編集]

活動日

2011年03月18日(金)


[編集]

学習テーマ

総会準備


[編集]

あらまし

新年度に向けて総会での確認事項を打ち合わせた。

当日の司会進行役を決定し、役員の見直しの素案を作成。
学習と会計及び会計監査を見直したたき台を作った。

さて、やじろべえの例会は3つのタイムゾーンで構成されている。

タイムゾーン2。メイン学習時間。今週の学習テーマに沿って司会進行担当が、会員と共におおよそ1時間学習に励む時間だ。
形としては既に定着している。学習効果のほどは・・・

タイムゾーン1。メイン時間に先立ち早めに出席した会員により行われている非公式学習時間だ。
この時間の使われ方が問題として取り上げられた。これまで何度となく取り上げられた課題だ。
担当を決め、順番で回すことが確認された。
どのような指導を行うかは話し合われず。具体的な指導方法を詰めるまでに至っていないと判断したのだろう。
無理もない。過去を振り返らば、タイムゾーン1が立ち消えになったことが数え切れないほどあるのだから。

タイムゾーン3。PRを行う時間。来年度は新しい通訳を育てるために、比較的経験の長い聴者会員が、手話通訳と読み取り通訳を行うようにする予定だ。

以上はあくまで素案。でも覆されることはないかな!?

来週予定していた他サークルへの訪問は大部分が中止となった。理由は「総会だから」。残念
また、日を改めて訪問したいと思う。


[編集]

ページタグ



最終更新:2011年03月21日 16:18
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|