現在の表示中のページ:活動報告/20111028
活動日
2011年10月28日(金)
学習テーマ
新会員との交流
あらまし
予定では新会員を迎えての交流でしたが、この日の時点では「見学者」。新会員ではないですね。
改めて言葉の難しさを感ぜずにはいられません。
入門講座修了者を迎えてと表現すればよいのでしょうか?
いつもの例会開始は20時。この日は19時30分開始でした。
自己紹介ゲームと伝言ゲームを楽しみ21時過ぎに慌ただしく閉会となった。
自己紹介ゲーム。
2枚の短冊を渡された。氏名・家族・趣味・好きな食べ物・好きなスポーツを参加者に質問し、読み取ってそれぞれ書き込む。
短冊の内容をクイズとして出題し、分かった人・該当者が手を挙げる。
クイズでは氏名の部分が省略された。
知りたければ、後日手話で尋ねるようにとの意思表示と受け取っておきます。
伝言ゲーム。
手話を使わずに身振りで伝えるようにとの注意事項が守られることもなく進む。
人と人が意思を通じ合おうとした際に言語の重要性・便利さが垣間見られた。
言語とはまことに重要なモノであると同時に、大変難しいモノだ。
最低限の伝達と必要十分な伝達の間に立ちはだかる、溝の大きさ深さ。
伝言ゲームを楽しみながらも、このことを考えずにはおられなかった。
立ちはだかるのだから「壁」かな?溝なら「穿たれた」のだろうか!
ページタグ
最終更新:2011年10月30日 09:33