活動報告 > 20120302

現在の表示中のページ:活動報告/20120302

[編集]


[編集]

活動日

2012年03月02日(金)


[編集]

学習テーマ

スピーチコンテスト練習と塩糀


[編集]

あらまし


二日後に迫る手話スピーチコンテストの最後のお披露目が行われた後、塩糀について学んだ。

テレビの情報発信力は大きい。
近頃は地デジにより字幕がつくようになり、ろう者にとってもテレビから情報を取得する方が多いようだ。

テレビの健康情報から塩糀を知り、これを使い料理を作る企画が持ち上がった。
実際に作る前に塩糀とはなんなのかを改めて学んだ。

そもそも「こうじ」とは
お米にこうじ菌を加え発酵、増殖したもの。

「こうじ」と「酒粕」の違いは?
「酒粕」はアルコールを含む。

「こうじ」の効用
便秘解消に優れるとのこと。また甘味があるので砂糖の置き換えができダイエットに向く。

「こうじ」はなぜ甘い?
原材料のコメが発酵する際に、糖化するため。

サークルで作る料理は?スコーンとりんごジャム。


[編集]

ページタグ



最終更新:2012年03月03日 08:56
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|