活動報告 > 20120713

現在の表示中のページ:活動報告/20120713

[編集]


[編集]

活動日

2012年07月13日(金)


[編集]

学習テーマ

職場のストレス


[編集]

あらまし

この日のお話を7月の終わりに読み取り学習として取り組む予定でした。
でもお話の始めに「声を出しますか?」の問いかけがあり!
声付きのお話となり読み取る苦労は少なかった。

お話によれば、職場でのストレスは対人関係で発生する。
意思疎通の壁があるためなのか、問題を変え、人を変え発生するようです。

嫌がらせの範疇を超えて犯罪行為の領域まで及ぶことがあるとのこと。
人事部との話し合いで「権利と法」に関する説明をされ、現在は小康状態であるようだ。

さて、人事部は「労働基準法」の諸権利ついて説明したらしい。筆談と口話や身振りを交えて?
労働者なのだから労働基準法で守られるべき事柄が当然ある。

だが出来事は「犯罪の領域」に抵触している。
労働者は「人」である。
刑法と権利についての説明がおざなりになっていはいないだろうか?

対人関係により生まれると思われたストレス。
所属する組織自体が問題をはらんでいるのではないかと考える。


[編集]

ページタグ



最終更新:2012年07月15日 09:08
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|