現在の表示中のページ:活動報告/20130208
活動日
2013年02月08日(金)
学習テーマ
スマフォの使い方教えて
あらまし
今日はスマートフォンの使い方の話しを聞いた。
使い方といってもどのような目的で使っているかという話でした。
お話ししてくれた方は2名。両者とのろうあ者です。
まずはメールやLINE。
基本中の基本ですね。
これまでの携帯電話との違いは、会話の流れが時系列で表示されるので理解が比較的容易だとのことです。
会話の流れがわかりやすくなったとはいえ、母語でのコミュニケーションには劣る。
ろうあ者はビデオチャット!これのためにスマフォにしたといっても過言ではないようです。
この二つの利用シーンがメイン。
それ以外に高速道路の渋滞情報、鉄道ダイヤの遅延情報、家族旅行での宿泊地の情報収集、ニュースなどを見ている。
でも文字情報がメイン。やはり分かりずらい。
DNNことデフ・ニュース・ネットワーク。
これはなくてはならない情報ソースだとのこと。
聴者からの質問では・・・
スマートフォンは多機能。そして契約内容も複雑。
聞こえないけど理解して契約、利用していますか?と質問があった。
一人の方は、ろうあ店員のいる名古屋まで1時間近くかけて契約・購入に行ったとのこと。
お店に行くとろうあの店員のところは待ち客がズラリ。
待っている方に話しかけると、みながろう者だったそうです。
スマフォを手に入れれば多くの情報を入手できる。
しかし手に入れるまでに壁が存在するということ。
また個人情報がとられるようなことを聞くけど大丈夫だろうかと質問があった。
質問された方は1年ほど前から、ある有名なアプリを使っているとのこと。
そのアプリの名前を聞いて、「もう遅いです」と詳しい方から発言がありました。
個人情報と交換に、役立つアプリを無料で使っているとの認識が必要なようです。
「ただより高いものはない」現代に通じる名言ですね。
ページタグ
最終更新:2013年02月09日 07:56