現在の表示中のページ:活動報告/20131018
活動日
2013年10月18日(金)
学習テーマ
ロールプレイ
あらまし
本日は、ロールプレイを行った。
ファーストミッション
会社のろうあ者Aと同僚Bがケーキ屋に行く編。
同僚Bは手話サークル会員なので、店員と同僚ろうあ者のコミュニケーションをサポートする。
セカンドミッション
会社のろうあ者Aと同僚Bがコスメショップに行く編。
同僚Bは手話サークル会員なので、店員と同僚ろうあ者のコミュニケーションをサポートする。
サークルでは通じたつもりになっています。
模擬として行った買い物は同時通訳は無理です。
話し終わった後での要約通訳もしどろもどろ。
またたとえ友人として通訳するのでも、ろうあ者と店員の間に立つとこと。
さらに会話には距離感が必要。離れすぎての会話サポートは不自然ですし、ろうあ者と店員を近くに立たせるよう誘う。
コスメショップでは、商品名にカタカナ文字が多用される。すべてを指文字であらわすことは、理解が困難。
実際に商品を手に取って示すなど工夫が必要があってもよいのではないか。
さまざまなアドバイスをいただけました。
私なら、ろうあ者と買い物に行くと決まったら、メモ用紙・筆記具を準備します。
聞こえない人と通じる方法は手話だけではありません。
その手話に対して読み取りあいまい、表現しどろもどろよりは、ほかの方法を使ってでも伝える工夫を準備します。
ページタグ
最終更新:2013年10月19日 10:19