現在の表示中のページ:活動報告/20070629
活動日
2007年6月29日(金)
学習テーマ
ゲーム
あらまし
今回の学習内容は、2部構成。
前半は、カードから選んだ古今東西の有名人の特徴・業績等を手話や身振りで表現し、その有名人が「誰」なのかを参加者に当ててもらうという内容。
一人、一人物の表現を担当した。
後半は、「佐藤さんの一週間」。
架空の人物の佐藤さん。
彼女の一日の生活を3つのトピックにまとめた紙を準備。
月曜日から日曜部までの生活の様子を、手話経験の浅い人は1トピック、ベテランは2トピック、次々に手話表現。
手話表現された内容を個人個人読み取り、メモ。
最後にグループ単位で読み取った内容を確認しまとめる。
個人的には、この学習方法は大変苦手にしている。
「手話を読みながら、メモをとる」という同時作業が苦手なのだ。
文字を書くときは、どうしても自分の手先を見てしまう。
そうすると、話が進んでしまう。
そうかと言って、手話を読み終わった後で、内容をメモに書き写そうとすると、一部を忘れる。
同時並行作業(マルチタスク)をスムーズにこなす!みなさんの「こつ(ノウハウ)」は、なんだろう。
ページタグ
最終更新:2008年01月04日 17:43