現在の表示中のページ:活動報告/20150130
活動日
2015年01月30日(金)
学習テーマ
月曜男
あらまし
この日は月曜男の動画を見ました。
月曜男とは、静岡県聴覚障害者協会の有名人。
毎週月曜日に、新たにYoutubeにお話しがアップロードされるので月曜男となのったのか?
または仕事柄、静岡聴覚障害者協会の仕事をこなせるのが、月曜の夜だけだからだろうか?
月曜男の全ての動画を見れば、疑問は解決できるだろうか?
ひとつの話しが、1分から4分程度。
健聴者が集中して見るには、程よい長さでしょうか。
アップロードされてから、しばらくすると字幕が付けられます。
行事の申込みは早くしましょう、知多市での講演が終わり1泊、次の朝、地震で静岡まで苦労して帰ったこと、ゴキブリの退治方法の話しを見ました。
月曜男の収録は、静岡県聴覚障害者情報提供センターで行われているらしい。
愛知県も2015年度から聴覚障害者情報提供センターがオープンします。
役に立って、なおかつ楽しく興味を持って、誰もが視聴できる情報提供の姿をどのように考えているのでしょうか?
愛知県聴覚障害者情報提供センターから発信さえる情報が待たれます。
ページタグ
最終更新:2015年01月31日 09:13