現在の表示中のページ:活動報告/20071102
活動日
2007年11月2日(金)
学習テーマ
料理の説明
あらまし
この日の学習は二班に別れそれぞれの班毎になんらかの料理の材料と作り方を手話で表し、相手側の班がそれを読み取って、なにが作れるかと作り方を文字に起こすという内容でした。
料理のレシピ帳には、単語を手話でどのように表現するかがいくつかイラスト付きで解説されていた。
説明のイラストではわかりづらい、この材料の表現はこうしたほうが読み取りやすいなど、ろう者がアドバイスがあった。
二班とも表現に苦しみ、工夫しながら「何の料理の説明」か伝わりました。
レシピ帳に掲載されている通りに手話で説明していても伝えるのが難しい。補足的な説明が必要ではないでしょうかと問題提起され、改めて暗黙知とか説明文の裏に隠されている事柄を読み取り説明する必要性について考えさせられました。
ページタグ
最終更新:2008年01月04日 19:31