これだけは知っておきたいこと

6匹のパーティーの中で出来るだけ多くのポケモンに勝てるように一匹ごとに何かを倒す役割を与えてパーティーを作る

その中の受けが現在の高火力の環境では成立しなくなってきた

あるポケモンに役割を持っているポケモンに交換して、さらにその交換で出てきたポケモンに役割を持っているポケモンに交換するという繰り返しをサイクルと言う

そのサイクルの中で交換して出てくる時にどうしてもダメージを受ける
こうして、ダメージを受けている内に役割を持てなくなって死ぬ

これが『サイクル崩壊』

これを出来るだけ相手より早くするために出来るだけ威力強化アイテムを持たせたり、攻撃系のステータスに努力値を振る

ここまでが『役割理論』
役割を持たせるためなら素早さに振ってもいい
さらに役割を持たず相手をとにかく倒すというエースがあるのが理論


これが極端になり、こちらのサイクル崩壊のスピードを下げるためにHPに努力値を振るのですぞwwwww
どうせ交換するから素早さに振る必要はないですぞwwwww
技は威力強化アイテム以外ありえないwwwww

これが『役割論理』

役割論理を少しいじると理想のパーティーになる
最終更新:2010年10月24日 20:51