みなさんが住んでいる町には、公民館がありますか?
日本全国の各地域には、公民館がたくさんあります。
公民館の数は、全国で現在約17,000館あります。
公民館は、各市町村の自治体ごとに設置されています。
いま全国の市町村は約1,800ありますが、
その約90%に公民館が設置されていますので、
みなさんの住む町にもおそらく公民館はあることでしょう。
義務教育である全国の小学校数が約24,000校、中学校数が約1万校です
(ともに私立含む)。
図書館数が全国で約2,800館、交番が約6,400か所ですので、
公民館がいかに地域に密着した施設であるかがわかります。
これを皆さんが住む家からの距離で見てみますとわかりやすくなります。
下図(略)をみるとわかるとおり、皆さんが住む家から公民館は、
他の公的機関と比べても、たいへん身近であることがわかります。
昔から、公民館は「スープの冷めない」「下駄履きで行ける」距離にあると
いわれていました。
地理的にも、地域の中に根ざした施設であるというわけですね。
最終更新:2008年08月14日 10:51